IHI製品を支える技術
応用化学技術
触媒を用いた化学反応や微生物を利用した,エネルギー変換・利用や反応器・培養装置など,カーボンニュートラル化に向けてキーテクノロジーとなる先駆的な応用化学技術
- エネルギー変換・利用
燃料アンモニアのサプライチェーン構築,分散型エネルギー・地産地消型エネルギーのシステムの実装を目指し,先駆的に開発を進めている技術
- IHI技報 Vol.61 No.2 (2021) アンモニアによるカーボンニュートラルの実現に向けて
生産から利用までのサプライチェーンの構築
IHI技報 Vol.61 No.2 (2021) CO2 フリー水素を活用しカーボンリサイクル技術開発を推進する
~ 再生可能エネルギー利用の水素研究棟「 そうまラボ 」を開所 ~
IHI技報 Vol.61 No.2 (2021) 水素活用型分散型エネルギーシステムの開発
IHI技報 Vol.59 No.4 (2019) 再生可能エネルギー地産地消型エネルギーマネジメントシステム
IHI技報 Vol.59 No.4 (2019) 地域分散・最適生産型のスマート社会へ
革新的な性能をもつコンパクトリアクターの技術コンセプトとそれを支える要素技術
- 触媒創製,反応器設計,プロセスシミュレーション
CO2 を炭素源として,燃料や化成品などの有価物に変換し活用する,カーボンリサイクルのキーテクノロジーとなるCO2 回収・有価転化技術
- IHI技報 Vol.59 No.2 (2019) CO2 有効利用による炭素循環型社会の実現へ
経済性に優れた CO2 分離・回収技術とCO2 有価転化技術の開発
IHI技報 Vol.61 No.1 (2021) カーボンリサイクル技術による脱CO2・炭素循環型社会の実現への加速
CO2 回収技術と CO2 有価転化技術の融合
IHI技報 Vol.59 No.3 (2019) 温室効果ガスの CO2 を高付加価値物質へ変換する
CO2 の有価転化技術「 メタネーション 」
IHI技報 Vol.57 No.4 (2017) マイクロチャンネルを利用した天然ガス水蒸気改質器向け構造触媒の開発
IHI技報 Vol.55 No.4 (2015) 石油化学プラントの心臓 直径 6 m,細管 2 万本の反応器
多管式反応器の内部流動予測技術とパッケージ化技術
IHI技報 Vol.54 No.1 ( 2014 ) NO2 還元ハニカム触媒の開発 (株)IHIエアロスペース・エンジニアリング HP
- バイオ技術
化石燃料に替わる将来のエネルギー源として期待されバイオ燃料によるCO2排出量の低減,あるいは,見えない脅威に備え,人の安全・安心を確保するバイオ技術
- IHI技報 Vol.55 No.1 (2015) 藻類バイオ燃料で持続可能な社会への貢献を
進化を続ける藻が生産する油『 MOBURA 』
IHI技報 Vol.52 No.1 (2012) 最先端のバイオ技術で日本が産油国になる!
藻類の培養によるバイオ燃料の事業化を目指して
IHI技報 Vol.59 No.3 (2019) 難病に苦しむ人を 1 日でも早く1 人でも多く救いたい 再生医療の実用化に向けたIHI の細胞自動培養技術
IHI技報 Vol.55 No.4 (2015) パームヤシ廃材をサステナブルなバイオマス燃料へ
パームヤシの未使用部分から燃料ガスや固形燃料を取り出す
IHI技報 Vol.59 No.4 (2019) パーム産業における未利用バイオマスの有効利用と最適なプロセス開発
IHI技報 Vol.49 No.2 (2009) インフルエンザウィルスのオゾンガスによる不活化
IHI技報 Vol.50 No.2 (2010) 真空型オゾン殺菌装置およびオゾン水内視鏡殺菌機
(株)IHI物流産業システム HP
IHI技報 Vol.51 No.2 (2011) 医療スタッフにも,環境にも優しいオゾン水による内視鏡殺菌機
消毒液であるオゾン水の濃度制御と履歴管理システムを装備した「新型内視鏡殺菌機OED-1000
(株)IHI物流産業システム HP
IHI技報 Vol.56 No.1 (2016) スマート農業でスイートなトマトを
太陽光利用型植物工場で安全・安心な作物を提供する「 IHI 統合環境栽培システム 」
(株)IHIアグリテック HP