第56巻 第3号(平成28年9月発行)特集IHI力号
巻頭言
巻頭言
代表取締役社長 最高執行責任者
満岡次郎
巻頭記事
巻頭記事
取締役
朝倉 啓
社長が語る
社長が語る1
IHI運搬機械株式会社 代表取締役社長
吉田 豊
社長が語る2
IHIプラント建設株式会社 代表取締役社長
大澤祐介
見えない資産
見えない資産1
株式会社IHIエアロスペース ロケット技術部
後藤日当美
見えない資産2
新潟トランシス株式会社 技術・開発室
神田菜摘
我が社のいち押し技術
我が社のいち押し技術1
新潟原動機株式会社
従来のものづくりを払拭し,コスト1/2,リードタイム1/3という高い目標と生産能力を向上させるために,生産部門内で上流の設計までさかのぼり,標準化,見える化,無駄取りを実施して目標を達成した.
我が社のいち押し技術2
株式会社IHI
IoT,Big Data,AIなど先進のICTが人々の暮らしを変えようとしている.これをものづくりへ活用する取り組みが,世界各国で始まっている.IHIグループにおいても,ものづくり力と先進のICTを融合するスマートファクトリーの実現に取り組んでおり,お客さまの工場へもご提案していく.
我が社のいち押し技術3
株式会社IHI
ものづくりにおいて「現場」は重要である.もし,作っている様子を前もって見ることができたら想像力を高めて製品の品質向上にどんなに役に立つことだろう.そう考えた「ものづくりのプロ」たちがさまざまなものづくりの様子を映像化する技術を作り上げた.リアルな動画は是非ホームページからご覧いただきたい.
・iDMU( IHI’s Digital Mock-Up)技術動画
https://youtu.be/6grPfgkfOu4
我が社の看板娘
我が社の看板娘1
高嶋技研株式会社
飲料製品の製造ラインで,高速で生産される製品のスピードに対応しながら,さまざまな自動検査装置を開発・製造する高嶋技研株式会社.お客さまに寄り添いながら装置を設計,製作,工場で立ち上げし,緊急時も即時対応することで信頼を勝ち取り,小規模メーカーながら飲料・食品業界で存在感を示している.
我が社の看板娘2
IHI運搬機械株式会社
東南アジアでは,路上駐車による交通渋滞を避けるためパーキングシステムの需要拡大が見込まれている.IHI運搬機械株式会社がシンガポール政府住宅開発庁に納めたエレベータパーキングを紹介する.
我が社の看板娘3
IHIプラント建設株式会社
標準サイズのLNG(液化天然ガス)貯槽が立地条件に合わないお客さまのために開発した「パーライト断熱貯槽」は,高さ制限や敷地面積制限があっても大丈夫.IHIプラント建設株式会社はお客さまのご希望に沿ったパーライト断熱貯槽をご提供する.
てくのすこーぷ
てくのすこーぷ
技術企画部
箸休め
箸休め
藤河愛子,林菜津美,深谷敦子,元田奈都子
論文
論文1
佐藤 渉,山方章弘,服部博明
可変ノズルタービンの設計では翼共振による振動応答を予測することが重要である.本研究では空力励振力を引き起こすメカニズムを調査するために非定常CFDを行った.この結果,励振力は衝撃波とノズル翼端漏れ流れの影響を受けることが示され,インペラ入口における動圧とマッハ数から成る一次元的な空力パラメータを使ってモデル化され得ることが分かった.さらに,CFDとFEMによって振動応答を算出して試験結果と比較した結果,CFDは励振力の定性的な評価が可能であることが確認された.
論文2
加藤尚次,齊藤俊之
新潟原動機株式会社は,これまで200台以上のベストセラー機関となったニイガタ28AHXの出力レンジ拡大のため,新たにV28AHXをシリーズに加えた.これによって出力2 070~6 660 kWまでをカバーする高効率機関ラインナップが完成した.
論文3
下野直己,立町邦広,小田義雄
当社と新潟トランシス株式会社(NTS)は香港国際空港のAPMシステムの延伸工事を完成させた.このプロジェクトでは1 400 mの軌道延伸工事に加え,新規車両を納入し,信号システムの完全な入替え工事を行っている.本件には二つの大きな課題があった.既存のAPMの営業運転への影響を最小にして工事を実行することと,他社が納入した車両を含めて4種類もの車両を新しいシステムに適用させることである.このプロジェクトをとおして当社とNTSは,APMシステム延伸工事と信号システムの入替え工事の実際的な施工方法や最新システムの適用について多くのことを学び,その経験を広げることができた.