Entry
06
社員紹介
水門建設部 松岡 和弘 Matsuoka Kazuhiro
PROFILE 鉄構技術室 水門建設部 工事グループ
2014年入社
大阪府立大学大学院工学研究科修了 大規模ダムの水門据付けで、後世に誇れる社会インフラをつくる。

スケールの大きなダム建設現場で、水門設備の据付けを監督

水門業界のリーディングカンパニーである当社。私は現在、建設中の八ッ場ダム(群馬県)で、据付け工事の工程管理や安全管理を中心とした業務を行っています。工程管理ではお客さまである国土交通省や、さまざまな業務を担当する工事関係者と作業を調整。安全管理では作業員が安全に作業を行えるよう日々環境を整えています。現場で重要なのはコミュニケーションです。お客さまへの報告や作業員への指示等、まず自分が十分に理解した上で相手が必要とする情報を伝えることを大切にしています。

地図になる大規模で
オンリーワンの仕事

後世にまで残るスケールが大きな工事で、オンリーワンの製品が据付けられることが大きなやりがいとなっています。据付け完了後も達成感とともに「社会の役に立つ仕事を成し遂げた」という熱い思いがこみ上げてきます。現場監督という仕事ですから、限られた時間の中で書類や資料を作成することに苦労もありますが、仕事全体に大きな影響を与える立場であることが日々実感できるため、やりがいと責任感が感じられる仕事です。私は機械分野が専門でしたが、こうした経験で土木・建設分野の知識も増えました。

案件ごとに経験値が高まり
成長を実感

直近の目標は、安全な施工を第一に無事故無災害の工事完了を目指すことです。八ッ場ダムではIHIの多種多様な設備の据付けを行っており、それぞれの製品の特徴をしっかりと捉えることで、成長につなげていきたいと思っています。水門工事は実際に経験してみなければ分からないことが多く、これからもさまざまな案件を通して、工事の経験値を高めていくことが目標です。将来的には、より効率的で安全な施工方法を提案できるような現場責任者になりたいと考えています。

1Day Schedule

  • 出社(現場事務所)

    現場へ出る準備をして朝礼へ

  • 現場監督業務

    現場で安全・工程管理。職人さんから質問を受けることも多い

  • 昼休み

    食堂でパワーチャージ

  • 現場監督業務

    引き続き現場で安全・工程管理。検査も行う

  • 資料準備

    翌日の作業に必要な資料を洗い出して準備

  • 帰宅

    たまに温泉に行ってリラックス