Entry
08
社員紹介
振動プロジェクト部 長井 悠 Nagai Hisashi
PROFILE 鉄構技術室 振動プロジェクト部
エンジニアリンググループ 2014年入社
東京工業大学 情報理工学研究科 情報環境学専攻修了 制振装置の設計から据付けまで一貫して関わり、高層ビルの安全を守る。

地震から高層ビルを守る制振装置を設計

高層ビル等の揺れを軽減する制振装置の設計を担当しています。制振装置は数十トンの錘を動かす反力で建物の揺れを抑える大型の装置ですが、少人数のプロジェクトで設計から製品の据付け、保守点検まで携わっています。設計業務も制御系から装置に組み込む機器の力量設計、部品選定、CAD図面作成など多岐にわたり、建物の基本設計段階から関わることもあります。勉強する範囲が広く大変な部分もありますが、上司やIHI研究所との距離も近く、技術的な支援を受けやすい環境です。

スケールの大きな装置づくりに
一貫して関われる

自分で仕様を考えて、設計して、品質管理して、出来上がった機械をさらに自分でいろいろ調整できることは、とにかく「楽しい!」の一言です。このスケールの機械で、これほど一貫して関われる製品というのは、他にはあまりないのではないでしょうか?またお客様に引き渡した装置の保守点検も行っていて、自分でつくった機械の面倒を後々まで見ることができます。これはやりがいであるとともに、今の自分の判断が将来を担うという点で大きな責任感を感じています。

グローバルに活躍する
制振技術者に

当社の制振装置は国内市場においては既に大きなシェアを持っていて、売上拡大に向けて海外案件の受注を計画しています。私自身の直近の目標としては、技術的な面に磨きをかけるとともに、業務の効率化、省力化を進めて足元を固め、数年後に海外案件に注力できるよう頑張りたいと思っています。私たちの制振装置で海外の高層ビルを地震から守る。そんな使命を持って世界を飛び回る技術者を目指します。

1Day Schedule

  • 出社

    ラジオ体操

  • ミーティング

    各自の直近の業務を把握し、重要な案件の確認、業務の再配分

  • 午前の業務

    計算や新規の文章作成等は、なるべく午前中に

  • 昼休み

  • 午後の業務

    メールの処理や雑務、お客さまや業者への電話連絡。午前の計算結果の取りまとめや図面作成

  • お客様との打ち合わせ

    直行・直帰で時間を効率的に使うため、お客さま先への訪問は、朝か夕方に

  • 帰宅