考え方
競争法および贈賄禁止法に関するコミットメント
IHIグループは、全グループ会社が従うべき 「IHIグループ基本行動指針」をまとめ、競争法・贈賄禁止法を含む諸法令の順守を、社長以下、積極的にコミットしており、当社でも以下の取り組みを行っています。
競争法
行動規範をより具体化した「IHIグループ競争法遵守基本規程」に基づき当社の業務実態に即した「競争法遵守に関する運用基準」を制定し、社長を競争法遵守活動管理責任者と定め、競争法順守体制の強化を図っています。
贈賄禁止法
「IHIグループ公務員贈賄防止に関する基本規程」により、公務員を含む全ての者に対する贈賄、ファシリテーションペイメントを含む不当・不合理な費用負担や寄付を禁止し、腐敗防止に取り組んでいます。また、同規程に基づく運用基準を制定し、具体的な手続きや管理責任者を定め、規程の実効性を高めています。
ガバナンス
当社は、内部統制の一環として、「IHIグループ競争法遵守基本規程」および「IHIグループ公務員贈賄防止に関する基本規程」にのっとった対応がなされているかのIHIによる監査を定期的に受けています。
また、競争法・贈賄禁止法に関するリスクアセスメントや教育・研修などを行い、その活動状況をコンプライアンス委員会に報告しています。
加えて、コンプライアンス上の問題は、コンプライアンス・ホットラインにより、不正を小さな芽の段階で発見して対処しています。
万一コンプライアンス上の重大な問題が発見された場合は、危機対応規程等に基づいて体制を整え、迅速かつ柔軟に対応します。
リスク管理
競争法・贈賄に関するリスクアセスメント
IHIグループでは、毎年IHIの各部門およびグループ各社を対象として、競争法・贈賄に関するリスクについて、それぞれ活動エリアや業態に応じたアセスメントを実施しており、当社ではその結果を踏まえてリスクの度合いに応じた対応を行っています。
取り組み
教育・浸透
IHIグループでは、反競争的行為の防止のため、日本の独占禁止法や不正競争防止法のほか、米国シャーマン反トラスト法、欧州連合(EU)競争法をはじめとした各国競争法順守のための教育を実施しており、当社の役員および従業員も受講しています。
また、腐敗行為の防止のため、米国海外腐敗行為防止法(U.S. Foreign Corrupt Practices Act)、英国贈収賄防止法(UK Bribery Act)などの順守に関する啓発・教育活動もIHIグループ全体で実施しており、当社の役員および従業員も受講しています。