Interview03

技術のIHIが挑む
新時代の開拓

代表取締役 副社長執行役員
(前航空宇宙防衛事業領域長)

盛田 英夫

01_迫る時代の変革期
IHIが挑む新技術の創造

現在、世界の航空産業は大きな変革の時を迎えています。2020年のコロナ禍により一度は壊滅的なダメージを受けた民間航空事業はゆるやかながら復活の兆しを見せ、世界的な環境課題のひとつであるCO₂ の排出量削減への取り組みが加速しはじめました。具体的にはジェットエンジンの電動化や、化石燃料を使った航空燃料から水素燃料への転換。2050年のカーボンニュートラル実現に向け、世界各国が航空機からCO₂ を排出させない技術の開発へ積極的に取り組んでいます。

大きな動きを見せているのは民間航空産業だけではありません。日本においては新たな方針の「国家防衛戦略」が2022年に閣議決定され、自国産業を中心とした国家防衛の姿勢がより明確となりました。また宇宙産業においても、直近10年においてロケットや衛星の打ち上げにチャレンジする民間企業が急増したことに現れるように、宇宙への関心が広がりを見せています。

こうした世界的な潮流の変化は、航空エンジンと宇宙分野を所掌とする航空・宇宙・防衛事業領域(空領域)を主力事業としてきたIHIグループにも変革を求めています。従来の方針を転換し、世界に貢献する新たな技術を創造する。IHIグループは今、大きなチャレンジが要求されていると同時に、またとない飛躍の好機を迎えています。

02_航空・宇宙・防衛に生まれる革命
成長事業がIHIの新時代を牽引する

IHIグループは中期経営計画「グループ経営方針2023」を策定し、航空エンジン・ロケット分野を「成長事業」に位置づけました。これにより、空領域はIHIグループの持続的な高成長企業への飛躍を牽引する役割を担うこととなりました。今、空領域は3つの事業それぞれにおいて、社会課題の解決とグループの成長を実現するための技術の開発を推し進めています。

航空における技術開発のテーマはCO₂ を排出しない燃料・エンジンの開発です。航空エンジンの電動化を可能にする燃料電池や、水素とCO₂ を原料としたSAFの実用化は、空領域が注力している課題のひとつ。誰も正解を知らない未知への挑戦ですが、すでにIHIはCO₂排出量の削減に向け、2020年に世界初のエンジン内蔵型電動機の開発に成功するといった成果を生み出しはじめています。

宇宙においては、JAXAとの共同開発により生まれたイプシロンSロケットによる打上げ輸送サービスを展開。官公庁や民間企業といったさまざまなお客様のニーズに応える衛星の打ち上げビジネスの拡大を推し進めています。
また、防衛では日英伊3カ国による次期戦闘機エンジンの共同開発へと参画。戦闘機用エンジンの開発技術に優れるヨーロッパの国々と肩を並べるという、新たなステージへの一歩を踏み出しました。

これらの挑戦の根底にあるのは、IHIグループが掲げる「攻め」の姿勢です。かつてないほど成長事業へ大胆に経営資源を投入する方針は、次の時代に向けて新たな道を切り開くIHIグループの覚悟の表れともいえるでしょう。

03_未知へ挑むチャレンジ精神が
複雑化する社会課題を解決する

空領域におけるさまざまな技術開発は、数え切れないほどの挑戦と失敗の上で行われてきました。IHIグループが長年掲げ続けてきた技術による社会課題の解決は、一朝一夕に生まれた技術では成し遂げることができません。終わりが見えないチャレンジの先にある可能性を信じられる意志。それこそが空領域で働く人財に求める素養のひとつであると考えています。

また、近年は社会の多様化が進むと同時に、社会課題の複雑化が進んでいます。空領域が取り組んでいる課題の数々も、従来の価値観では考えられないようなものばかり。今まで当たり前であると考えていたアプローチでは到達できない解決法にたどり着くため、空領域は新たな価値観をもたらしてくれる人財を望んでいます。

これまでの航空・宇宙・防衛の枠組みを超えたビジネスを生み出さなければならない今、空や宇宙を知らない人の発想が新たなビジネスに欠かせない時代を迎えています。裏を返せば、どのようなキャリアを歩んできた方でも空や宇宙をフィールドに働ける時代になっているのです。必要なのは可能性に挑むチャレンジ精神と、新たなフィールドへ飛び込む勇気です。激動の時代において、空や宇宙で何かを成し遂げたいと考える方の挑戦を楽しみにしています。

INDEX

まずはキャリア登録をお願いします。

CAREER ENTRY

All rights reserved, Copyright © IHI Corporation

PAGE TOP