
技術系コース
IHIは確かな技術力とともに成長を続けてきた企業です。技術系コースでは、社員からの指導のもと、実際の業務を体験することで技術力の高さや現場の雰囲気を体感できるとともに、技術系職種の理解を深めることができます。
仕事体験プログラム
テーマ検索・一覧
募集要項
選考フロー
theme search
テーマ検索・一覧
- 実習期間
- 実習先
- 事業領域・本部
- 職種
- 専門分野

※各テーマの画像はイメージです。

01
資源・エネルギー・環境事業領域
原子力製品の製造における品質マネジメント
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

02
資源・エネルギー・環境事業領域
原子力製品の品質管理業務体験
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

03
資源・エネルギー・環境事業領域
原子力製品の次世代検査技術体験
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

04
資源・エネルギー・環境事業領域
原子力関連施設の配管設計
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

05
資源・エネルギー・環境事業領域
原子力発電プラントの配管配置計画
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

06
資源・エネルギー・環境事業領域
原子力機器の耐震補強設計・構造計算業務
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

07
資源・エネルギー・環境事業領域
原子力関連設備向け容器類の設計
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

08
資源・エネルギー・環境事業領域
原子力施設用冷却装置の基本設計
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

09
資源・エネルギー・環境事業領域
再処理施設向けガラス溶融炉の改良ガラス開発業務
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

10
資源・エネルギー・環境事業領域
原子力関連施設のプロセス設計
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

11
資源・エネルギー・環境事業領域
原子力関連施設の電気・制御設計
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

12
資源・エネルギー・環境事業領域
原燃関連施設の安全設計
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

13
資源・エネルギー・環境事業領域
原子力関連施設の計画
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

14
資源・エネルギー・環境事業領域
技術で挑む廃炉の未来!ロボット要素試験トライアル
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

15
資源・エネルギー・環境事業領域
廃炉作業に貢献!最前線の技術開発現場を体験
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

16
資源・エネルギー・環境事業領域
工場生産現場の技術開発・製作検討
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

17
資源・エネルギー・環境事業領域
海外原子力発電所の新規プロジェクトに向けた技術開発
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

18
資源・エネルギー・環境事業領域
大型構造物における工場生産管理の理解と遂行
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

19
産業システム・汎用機械事業領域
熱処理設備の設計・解析業務体験
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

20
産業システム・汎用機械事業領域
車両用過給機の設計業務
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

21
産業システム・汎用機械事業領域
パーキングシステムの設計業務体験
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

22
航空・宇宙・防衛事業領域
国際的な輸出規制体制の比較研究
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

23
航空・宇宙・防衛事業領域
航空・宇宙・防衛事業を支えるサイバーセキュリティ戦略の立案
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

24
航空・宇宙・防衛事業領域
民間航空エンジン向け回転部品の強度検討
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

25
航空・宇宙・防衛事業領域
民間航空エンジン向け静止部品の強度検討
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

26
航空・宇宙・防衛事業領域
航空エンジンの製造技術および生産技術学習
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

27
航空・宇宙・防衛事業領域
水素航空機向け燃料ポンプ 概念設計体験
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

28
航空・宇宙・防衛事業領域
航空エンジン電子・電気機器の設計および運用支援
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

29
航空・宇宙・防衛事業領域
航空エンジン部品の強度評価試験に関わる業務体験
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

30
航空・宇宙・防衛事業領域
航空エンジンの要素試験に関するデータ分析・評価体験
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

31
航空・宇宙・防衛事業領域
航空エンジンの騒音技術に関する研究
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

32
航空・宇宙・防衛事業領域
航空エンジンの空力解析技術に関する研究
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

33
航空・宇宙・防衛事業領域
ジェットエンジン用金属材料のミクロ組織、特性調査
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

34
航空・宇宙・防衛事業領域
MBSEを用いたエンジン・システムの検討
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

35
航空・宇宙・防衛事業領域
DXでチームを動かす!次世代プロジェクトマネージメント
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

36
航空・宇宙・防衛事業領域
航空機用エンジン・宇宙製品の購入素材の品質管理業務
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

37
航空・宇宙・防衛事業領域
航空機用エンジン・宇宙製品の購入部品の品質管理業務
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

38
航空・宇宙・防衛事業領域
航空エンジンに関する技術検討業務体験
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

39
航空・宇宙・防衛事業領域
将来艦艇用ガスタービン発電装置に関する検討業務
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

40
航空・宇宙・防衛事業領域
ロケットシステムの設計・開発
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

41
航空・宇宙・防衛事業領域
宇宙機推進系に関わる複合領域の1Dシミュレーション
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

42
航空・宇宙・防衛事業領域
航空・宇宙製品向け複合圧力容器の設計・開発
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

43
航空・宇宙・防衛事業領域
航空・宇宙製品の非破壊検査技術の開発
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

44
航空・宇宙・防衛事業領域
次世代航空機および航空エンジン向け大型複合材部品の製造技術開発
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

45
航空・宇宙・防衛事業領域
水素航空機(液体水素燃料電池電動推進)のシステム設計
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

46
航空・宇宙・防衛事業領域
航空機における複合材事業の市場分析と戦略企画、事業推進
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

47
航空・宇宙・防衛事業領域
液体推進系システムの開発・設計
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

48
航空・宇宙・防衛事業領域
推進系機器の開発・設計
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

49
技術開発本部
アンモニア焚きレシプロエンジンの開発
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

50
技術開発本部
ターボ機械で生じる「音」の正体を探る業務体験
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

51
技術開発本部
カーボンニュートラル社会を支える新たな品質検査プロセスの検討
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

52
技術開発本部
AIを用いた自動検査の適用性に関する調査
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

53
技術開発本部
コンクリートの性能予測モデルの構築
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

54
高度情報マネジメント統括本部
3次元LiDARを用いた点群処理の高度化
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)

55
高度情報マネジメント統括本部
生成AIツールを利用した業務の効率化
実習期間:
2025/12/8〜12/12
(5日間)
requirements
募集要項

- 趣旨
- ①IHIの企業理念、事業内容に関する理解を深める
②IHIでの仕事や会社内の雰囲気を知る
③IHIで成し遂げたいことを言語化できるようになる
- 日程
- 5日間:2025年12月8日(月)~12月12日(金)
2日以上ご欠席される方は、ご参加いただけません
12月4日(木)スタートダッシュセミナー(任意出席)
- 形式
- 対面(実施場所は下記参照)
【実施場所】
IHI本社(東京都)、昭島(東京都)、瑞穂(東京都)、横浜(神奈川県)、富岡(群馬県)、相馬(福島県)、沼津(静岡県)、各務原(岐阜県) など
- 内容
- 下記を予定しています
①テーマ実習
②全体研修
③個人面談期間中に職場社員からのフィードバックがあります
- 日当
- 当社規定に基づき支給します
オンラインでの実施となった場合は、日当はありません
- 当社負担費用
- ①交通費(仕事体験プログラムに関わる費用のみ)
②昼食代(仕事体験プログラム実施日のみ)
③宿泊費(希望者には宿泊施設をご用意します)オンラインでの実施となった場合は、当社負担費用はありません
- 募集期間
- 2025年10月1日(水)14:00~10月20日(月)10:00
- 募集人数
- 60~70名
- 応募資格
- 4年制大学または大学院、高等専門学校に在籍している理系学部の方
- 必要な能力・スキル
- 詳細は「テーマ検索・一覧」をご確認ください
- 参加者決定方法
- 書類選考(ES・適性検査)、面接などを実施
参加意思確認後のキャンセルは受け付けておりませんので、ご了承ください
合否に関わらず、結果の通知は11月17日(月)ごろまでに通知を予定しております
面接は11月4日(火)~7日(金)ごろを予定しております
- 当年度の技術系コース実施計画
- ①夏季インターンシップ
・日程:2025年8月25日(月)~9月5日(金)
・形式:対面
・募集人数:120~150名
②冬季仕事体験プログラム
・日程:2025年12月8日(月)~12月12日(金)
・形式:対面
・募集人数:60~70名
- 技術系コース実績
- ①2022年度
・時期:夏季、冬季
・形式:対面
・参加人数:50~100名/回
②2023年度
・時期:夏季、冬季
・形式:対面
・参加人数:50~100名/回
③2024年度
・時期:夏季、冬季
・形式:対面
・参加人数:50~100名/回
- 連絡先
- 〒135-8710 東京都江東区豊洲3-1-1 豊洲IHIビル
株式会社IHI 人事部採用グループ 技術系担当
(mail)
selection flow
選考フロー
step1
- 当社マイページよりエントリーシートを提出ください
step2
- エントリーシート提出後、ご案内に従い、適性検査を受検ください
step3
- エントリーシートおよび適性検査に基づき、1次選考(書類)を実施します
step4
- 1次選考(書類)を通過された方には、2次選考(WEB面接)を受けていただきます
step5
- 2次選考(WEB面接)を通過された方には、仕事体験プログラムへの参加意思を最終確認させていただきます