ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

株式会社IHI機械システム

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

黒鉛化とは

電池材料 電子部品 航空機部品 土木・建築分野

「黒鉛化」ってどんな技術?

黒鉛化とは

黒鉛化とは,炭素材料を高温で熱処理することにより黒鉛構造にすることです。黒鉛化により導電性,熱伝導性,耐熱性,機械的強度が増し,軽量化します。
黒鉛はその特性で電池材料,電子部品,航空機部品など様々な用途に使われ,付加価値の高い技術として注目されており,様々な分野での適用が期待されています。


出典:
H. March and J. Griffiths, International Symposium on Carbon:
New Processing and New Applications, Extended Abstracts,
Toyohashi, Japan (1982) p.81.
©炭素材料学会1982


用途例

電池材料

黒鉛化した炭素は,自動車,携帯電話,ノートパソコンなどに広く搭載されているリチウムイオン二次電池の負極材として使用されています。また燃料電池用材料にも適用され,新エネルギー材料として期待されています。

電子部品

グラファイトシートは特定の高分子シートを黒鉛化して作られ,高い熱伝導率,柔軟性,加工性を持つことから優れた放熱用シートとして利用されています。携帯電話,ノートパソコン,液晶TVに使用されています。

航空機部品

黒鉛化した炭素や炭素繊維複合材料は高い耐熱性を持ち,航空機エンジンの部材や宇宙ロケットの耐熱タイルなどの高熱にさらされる部分に使用されています。そのような部品は音響,振動,衝撃に対して優れた特性を有しています。

土木・建築分野

黒鉛化された炭素繊維は優れた引張りと曲げ特性を持ち,軽量で耐久性と耐腐食性に優れた建築用補強材や構造材として使用されています。

TOPへ戻る

サイトのご利用案内ここまでです。