沿革
旧石川島汎用機械(株)
昭和37年9月  | 
                石川島播磨重工業(株)(現社名:(株)IHI)は同社汎用機械事業部の製造部門として辰野工場、木曽事業所をもって石川島汎用機械(株)を設立 | 
|---|---|
昭和37年11月  | 
                資本金二億円に増資、過給機、圧縮機の生産・営業活動開始 | 
昭和52年4月  | 
                (株)IHIから精機製品の生産機能を移管 | 
昭和53年6月  | 
                資本金を17億6千万円に増資 | 
昭和54年8月  | 
                (株)IHIのジェットエンジン用部品を辰野工場で生産を開始 | 
平成2年6月  | 
                辰野工場にテクニカルセンタ竣工 | 
平成3年7月  | 
                航空機事業の拡大に伴い、辰野工場に航空機第3工場を竣工 | 
平成5年10月  | 
                辰野工場でスーパーチャージャの量産開始 | 
平成6年10月  | 
                Tx型、超小型ターボ圧縮機量産開始 | 
平成7年8月  | 
                (株)IHIから油機製造移管により、油圧モータ、ポンプの生産開始 | 
平成8年10月  | 
                辰野工場が日本プラントメンテナンス協会から「TPM優秀賞第一類」を受賞 | 
平成13年11月  | 
                辰野工場が「TPM優秀継続賞第一類」を受賞 | 
平成14年7月  | 
                本社を東京から辰野に移転し、「本社・辰野工場」に改組 | 
平成15年1月  | 
                ABBライセンスによるTPL、TPS型過給機の生産開始 | 
平成16年5月  | 
                (株)ニッシンに資本投下し、子会社化 | 
平成16年7月  | 
                中国に(株)IHIと共同出資により、SSAIとの合弁会社、IHI寿力設立 | 
平成18年3月  | 
                (株)NAP子会社化 | 
平成18年4月  | 
                石川島芝浦機械㈱から、GP型圧縮機を生産移管 | 
平成18年2月  | 
                IHI寿力の工場完成により、ターボ圧縮機生産用キーパーツ供給開始 | 
平成18年8月  | 
                車両用ターボの増産に伴い、新町工場を建設、生産開始 | 
平成19年7月  | 
                辰野地区を石川島汎用機サービス(株)、石川島風水力サービス(株)と統合し、「IHI回転機械」として新たにスタート 木曽工場は㈱IHIターボとしてスタート  | 
              

