Change
Location

現在は日本サイトをご利用中です

プレスリリース
産業システム・汎用機械

長野県松本市「まつもと市民芸術館」向け 世界初の「ゴムベルト式曲走タイプの動く歩道」が利用者に大好評

 石川島播磨重工(IHI)が平成13年2月に竹中・戸田・松本土建特定建設工事共同企業体から受注し、本年3月に長野県松本市「まつもと市民芸術館(*)」向けに納入した「ゴムベルト式曲走タイプの動く歩道」が順調に稼動を続けています。

同機はまつもと市民芸術館のエントランスホールの1階部分と3階部分をつなぐもので、特殊構造の採用により、これまで困難とされていた搬送ベルトの曲走を実現し、デザイン性の高い芸術館の設計にマッチさせ、かつ乗降部の段差を無くし、車椅子での利用も容易なバリアフリーニーズも満たすことに成功しました。その美しいデザインとバリアフリーの機能性が利用者の間で大変好評になっています。「ゴムベルト式曲走タイプの動く歩道」は他社にもこれまでに納入実績はなく、今回IHIが納入したものが世界初となります。
IHIのゴムベルト式動く歩道の納入実績は、今回分も含め、鹿児島県の鹿児島空港ビルディング向け等、合計26基です。今後は「曲走タイプ」を積極的にPRして他社との差別化を図り、拡販に注力していきます。

 (同機の概略仕様)

1. 全長 45m
2. 速度 毎分30m
3. 傾斜角 9.6度
4. 歩道部分の曲率 R(半径)=83m

 
*まつもと市民芸術館:平成13年11月から行われてきた大規模な改築工事によって、本年3月21日に本格的なオペラ公演も可能な大ホールを備えた芸術文化ホールとして装いも新たに竣工し、本年9月13日まで約1ヶ月間開催された柿落とし公演「サイトウキネンフェスティバル」と、同館の館長である串田和美氏演出の演劇「スカパン」をもって本格オープンした。サイトウキネンフェスティバルは、松本市で1992年以来、毎年夏に開催されている、指揮者・小沢征爾氏プロデュースのコンサート・イベント。

世界初の「ゴムベルト式曲走タイプの動く歩道」

「まつもと市民芸術館」全景




ニューストップへ