FTSE Blossom Japan Index
IHIは、ESG投資の代表的な指数として、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が採用する「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に選定されました。
「FTSE Blossom Japan Index」は、ロンドン証券取引所グループ子会社の情報サービス部門であるFTSE Russell社が定める、ESG評価の高い日本企業のパフォーマンスを反映するための指標です。
Change
Location
現在は日本サイトをご利用中です
ESG投資は、財務情報だけでなく、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の要素も重視した投資のことを指します。IHIグループは、ESG投資に必要な外部評価に対応しています。
IHIは、ESG投資の代表的な指数として、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が採用する「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に選定されました。
「FTSE Blossom Japan Index」は、ロンドン証券取引所グループ子会社の情報サービス部門であるFTSE Russell社が定める、ESG評価の高い日本企業のパフォーマンスを反映するための指標です。
IHIは、ESG投資の代表的な指数として、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が採用する「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に選定されました。
「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」は、ロンドン証券取引所グループ子会社の情報サービス部門であるFTSE Russell社が、各セクターにおいて相対的に、ESGの対応に優れた日本企業のパフォーマンスを反映するインデックスで、セクター・ニュートラルとなるよう設計されています。
IHIは、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がESG投資のために採用している「MSCIジャパン ESGセレクト・リーダーズ指数」の構成銘柄に選定されました。また、2023年の MSCI ESG レーティングにおいて、「AA」評価を獲得しました。
MSCIジャパン ESGセレクト・リーダーズ指数は、MSCIジャパンIMI指数を親指数として、各業種の中からESG評価が相対的に高い企業で構成されています。
THE INCLUSION OF IHI IN ANY MSCI INDEX, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT OR PROMOTION OF IHI BY MSCI OR ANY OF ITS AFFILIATES. THE MSCI INDEXES ARE THE EXCLUSIVE PROPERTY OF MSCI. MSCI AND THE MSCI INDEX NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI OR ITS AFFILIATES.
IHIは、「S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数」の構成銘柄に選定されました。
この指数は、環境情報の開示状況や炭素効率性(売上高当たり炭素排出量)の水準に着目して構成銘柄のウエイトを決定するものです。
IHIは、SOMPOアセットマネジメント株式会社が運用する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に選定されました。
SOMPOサステナビリティ・インデックスは、ESG(環境、社会、ガバナンス)の取り組みに優れた約300社の銘柄から構成されており、同社のプロダクトである「サステナブル運用」に活用されています。
IHIグループのESG活動に対する社外からの評価をご紹介します。
IHIグループは、CDPの気候変動に関する質問書に毎年回答しており、 2023年度の評価は B (マネジメントレベル)でした。
CDPは、世界の大手投資家が共同で設立した非営利団体で、企業や自治体などに対して質問状を送付し、回答を評価・公表することで、気候変動問題への取り組みを促しています。
IHIグループ23社※は、健康経営優良法人2024(ホワイト500)の認定を受けました。
「健康経営優良法人」認定制度は、経済産業省が日本健康会議と共同で開始したもので、社員の健康管理を経営的な視点で考え、健康の保持・増進につながる取り組みを戦略的に実践する法人を顕彰する制度です。
株式会社IHI、株式会社IHIエスキューブ、株式会社IHIプラント、株式会社IHI原動機、株式会社IHIジェットサービス、ニコ精密機器株式会社、株式会社IHIインフラシステム、株式会社IHIエアロスペース、株式会社IHIファイナンスサポート、高嶋技研株式会社、ジャパン マリンユナイテッド株式会社、株式会社IHIキャスティングス、株式会社IHI回転機械エンジニアリング、株式会社IHI物流産業システム、株式会社IHIターボ、株式会社IHIインフラ建設、株式会社IHIアグリテック、株式会社IHIポールワース、セントラルコンベヤー株式会社、株式会社IHI扶桑エンジニアリング、株式会社IHIフォイトペーパーテクノロジー、株式会社IHIエアロスペース・エンジニアリング、株式会社IHI機械システム
IHIは、社会インフラを支える企業としてさらなる事業継続力の向上を図るため、2016年にレジリエンス認証を取得し、これを更新しています。
レジリエンス認証とは、「一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会」が、「国土強靭化貢献団体の認証に関するガイドライン」に基づき、国土強靭化の趣旨に賛同し事業継続に積極的に取り組んでいる事業者に対して「国土強靭化貢献団体認証(レジリエンス認証)」を与える制度です。
IHIは、一般社団法人work with Prideが策定する「PRIDE指標2023」において、6年連続で最高評価である「ゴールド」を獲得しました。
一般社団法人work with Prideは、企業などの団体においてLGBTQ+などの性的マイノリティに関するダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する団体です。「PRIDE指標」とは、その年のLGBTQ+に対する企業・団体での取り組み内容を評価し、格付けするものです。
当社は、「IHIグループ基本行動指針・行動規範」でLGBTQ+やSOGI※に関する方針を定めていることをはじめ、全従業員を対象としたEラーニングや管理職研修などによる意識啓発、人事制度・福利厚生の整備、アライ活動の展開などの取り組みが評価されました。
※SOGI…性的指向および性自認のこと
IHIグループは、フランスのEcoVadis(エコバディス)社のサステナビリティ評価において「シルバーメダル」を取得しました。
EcoVadis社は、グローバルなクラウドベースのプラットフォームを介して、世界で10万社を超える企業のサステナビリティへの取り組みに関する評価データを提供しています。サステナビリティ評価は「環境」「労働と人権」「倫理」「持続可能な資材調達」の4分野で包括的に行われます。「シルバーメダル」は、評価を受けた企業のうち上位25%の中に位置することを示します。
IHIは、国連の「SDGs(持続可能な開発⽬標)」に貢献する先進企業を選定する「第5回⽇経SDGs経営⼤賞」において、3星を獲得しました。
同調査は2019年から⽇本経済新聞社が実施しているものです。全国の上場企業と有⼒⾮上場企業を対象とし、「SDGs戦略・経済価値」「社会価値」「環境価値」「ガバナンス」の4つの柱をもとに、総合的に企業の「SDGs経営」を星0.5〜5個までの10段階で評価します。
IHIは、働き⽅改⾰を通じて⽣産性⾰命に挑む先進企業を選定する 「第7回 ⽇経スマートワーク経営調査」において、3.5星を獲得しました。
同調査は2017年から⽇本経済新聞社が実施しているものです。全国の上場企業と有⼒⾮上場企業を対象とし、多様で柔軟な働き⽅を実現する「⼈材活⽤⼒」、新規事業などを⽣み出す「イノベーション⼒」、「市場開拓⼒」の3要素によって組織のパフォーマンスを最⼤化させる取り組みを「スマートワーク経営」と定義し、総合的に企業の取り組みを星0.5〜5個までの10段階で評価します。
IHIグループは、健全なグローバル社会を築くためのイニシアチブである「国連グローバル・コンパクト」に署名し、2022年2月6日付で参加企業として登録されました。国連グローバル・コンパクトが定める4分野(人権・労働・環境・腐敗防止)に関する10原則は、当社グループの経営理念およびESG経営に合致しています。当社グループは、これら10原則に賛同し、その実現に取り組んでいます。
2019年5月、IHIグループは取締役会での決議を経て、気候関連財務情報開示タスクフォース(Task Force on Climate-related Financial Disclosures. 以下「TCFD」)提言の趣旨に賛同しました。この枠組みを戦略立案のツールとして役立てることで、リスク管理の強化や事業機会の創出につなげます。
IHIグループは、2023年5⽉15⽇付で、経済産業省が主導するGXリーグに参画しました。「GXリーグ」とは、温室効果ガス排出削減と産業競争力の向上の実現に向けて、経済社会システム全体を変革すること(GX:グリーントランスフォーメーション)に取り組み、持続的な成長を目指す企業が、同様の取り組みを行なう官・学・金と共に協働する場として設置されたものです。当社グループは、GXリーグに参画することによりカーボンニュートラル実現に向けた事業を展開していきます。