社会
重要課題
IHIグループは、以下7つのテーマを社会に対して優先的に取り組むべき課題として特定しています。
-
人権の尊重
-
多様な人財の活躍
-
労働環境の向上
(労働安全衛生) -
働き方改革、
業務プロセスの改革 -
お客さまとの関係強化
-
サプライチェーン・
マネジメントの強化 -
地域社会との共存共栄
人権の尊重
「経営理念」および「IHIグループ基本⾏動指針」における⼈権尊重の考え⽅のもと、取締役会の確認を経て、2020年12⽉に「IHIグループ⼈権⽅針」を策定しました。⼈権に関わる国際規範に基づく⼈権啓発活動を通じて、⼈権を尊重する企業⽂化の醸成と事業活動全般にわたる⼈権尊重の取り組みを推進することで、あらゆる⼈々に対する⼈権尊重の責任を積極的に果たしていきます。
多様な人財の活躍
経営理念である「技術をもって社会の発展に貢献する」「⼈材こそが最⼤かつ唯⼀の財産である」のもと、最も重要な経営資源である⼈財の育成‧確保に取り組んでいます。共に働く全ての⼈びとの⼈格、個性を互いに尊重し、安全‧健康で働きやすい環境を整備するとともに、働く⼈びとのゆとりと豊かさの実現に努めています。
労働環境の向上(労働安全衛生)
安全と健康の確保は事業活動の基盤であり、重要な経営課題の⼀つと考え、グループ従業員だけではなく、共に働く全ての⼈びとが安全で健康に働くことができる職場環境づくりを進めています。
働き方改革、業務プロセスの改革
さまざまな価値観に対応した魅⼒ある職場を提供することが、優秀な⼈材に選ばれる企業の⼤前提です。従業員が主体性を持って創造性を発揮し、⽣産性を⾼め、⼼豊かに働ける環境づくりを進めています。
お客さまとの関係強化
「お客さまから満⾜と信頼の得られる社会的に有⽤な製品‧サービスを、安全性に⼗分配慮して提供し、社会の発展に貢献すること」を基本として、事業を展開しています。製品‧サービスの品質は、IHIグループとお客さまや社会とを結ぶ信頼の絆と考え、品質の確保に努めています。
サプライチェーン・マネジメントの強化
公平‧公正な取引、お取引先との相互繁栄、法令の遵守と社会的要請への対応を三つの柱とする基本⽅針を定めて、調達活動を⾏っています。企業活動に必要な資材や機器などの調達においては、品質‧価格‧納期などの基本要件に加えて、⼈権‧労働‧安全衛⽣‧環境‧情報管理などにも⼗分配慮しています。
地域社会との共存共栄
社会の期待に応えることを企業の社会的責任と考え、社会貢献活動に取り組んでいます。事業拠点のある地域において取り組むべき社会貢献活動について、事業との関連性を踏まえて、地域社会との共⽣、次世代⼈材の育成、環境保全を重点課題として設定しています。