Change
Location

現在は日本サイトをご利用中です

プレスリリース
資源・エネルギー・環境

三菱重工が舶用低速ディーゼルエンジンをディーゼルユナイテッドに製造委託~業務提携後、初の製造委託が実現~

 三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)と株式会社IHIの100%子会社である株式会社ディーゼルユナイテッド(以下、DU、所在地:東京都千代田区、社長:小嶋文稔)は、昨年12月、舶用低速ディーゼルエンジンで業務提携に合意し、協業を進めてきましたが、今般、三菱重工が海外造船所より受注した三菱UE型舶用低速ディーゼル機関4台をDUに製造委託することが正式に決定しました。

 今回、DUが三菱重工から製造委託を受けた舶用ディーゼル機関4台の型式は、いずれも三菱6UEC50LSII(11,220PS×124rpm)です。DUの相生工場(兵庫県相生市)で生産し、2008年12月から順次供給していく予定です。

 三菱重工とDUが昨年末に合意した業務提携は、海外造船所向け輸出用舶用ディーゼルエンジンの相互製造委託、共通する補用部品の相互融通、ならびに管理情報の交換に関するもので、それを受け、今回、初めての製造委託が実現しました。

 三菱重工とDUは、舶用低速ディーゼルエンジンの世界的な需要の高まりに応えるため、両社の生産設備の合理的な活用を推進、顧客により満足していただける製品・アフターサービスの提供を実現して、両社が手掛ける舶用低速ディーゼルエンジン事業の拡大をはかっていきます。

 両社はまた、同時に、バルチラ型大型舶用低速ディーゼルエンジンについての技術的な交流を進める一方、ライセンサーであるバルチラ・スイス社とも積極的な協業を推進しています。
 三菱重工とDUは今後も、引き続き提携を進め、シナジー効果を高めながら、舶用低速ディーゼルエンジンの分野でトップシェアを占めるMAN B&W型エンジンを追撃していきます。

ニューストップへ