Change
Location

現在は日本サイトをご利用中です

プレスリリース
航空・宇宙・防衛

ボーイング787, 747-8向け「GEnx」エンジン用部品 累計出荷台数1,000台達成

 株式会社IHI(本社:東京都江東区/代表取締役社長:斎藤 保)は,このたび,ボーイング787,ボーイング747-8向け「GEnx」エンジン部品の累計出荷台数1,000台を達成しました。IHIでは,「GEnx」の累計出荷台数1,000台達成を記念し,9月25日(金)に,瑞穂工場(東京都西多摩郡瑞穂町)にて,式典を行いました。

 「GEnx」は,GE社(米)が中心となって2004年に開発が開始された,IHIやMTU社(独)などが参加している国際共同開発事業です。「GEnx」は,従来機より燃費効率を15%改善,CO2や窒素酸化物などの排出量や騒音レベルを低減したエンジンで,「GEnx-1B」が搭載されたボーイング787は2012年に,「GEnx-2B」が搭載されたボーイング747-8は2011年に商業運航が開始されました。

 IHIは,「GEnx」に,プログラムシェア約15%で参画しており,低圧タービンモジュール,高圧圧縮機部後段といった主要部位の設計,製造を担当しており,相馬工場(福島県相馬市)および呉2工場(広島県呉市)にて担当部品の製造を,瑞穂工場にて低圧タービンモジュールの組立を行っています。ボーイング787の活発な需要を受けて,IHIでは,今年度300台程の生産を予定しております。

 IHIは,これまでにも70席クラスのリージョナルジェット機向けエンジンから,500席クラスの大型機向けエンジンまで幅広く手掛けており,ボーイング777の次世代機であるボーイング777Xに搭載される「GE9X」エンジンプログラムへの参画も決定しております。IHIは,今後も様々な民間航空エンジンを提供することを通じて,世界中の航空機の安全な運行を支えていきます。

GEnx概要

  GEnx-1B GEnx-2B
搭載機体 ボーイング787 ボーイング747-8
搭載エンジン数 2基 4基
座席数 250席クラス 500席クラス
運行開始時期 2012年 2011年
推力 6万4,000~7万5,000ポンド
エンジンマーケットシェア 60% 100%(独占搭載)

【参考資料】

提供:GE社

ニューストップへ