Change
Location

現在は日本サイトをご利用中です

プレスリリース
航空・宇宙・防衛

エアバス社「A320neo」用エンジン「PW1100G-JM」向け低圧圧縮機 量産初号機を瑞穂工場より出荷

 株式会社IHI(本社:東京都江東区/社長:斎藤 保)が一般財団法人日本航空機エンジン協会(JAEC)の下,米Pratt & Whitney(P&W), 独MTU Aero Engines AG(MTU)と共同開発を行っているエアバス社「A320neo」用エンジン「PW1100G-JM」向け低圧圧縮機の量産初号機を,瑞穂工場から出荷しました。IHIでは,この初号機出荷を記念し,2015年5月11日(月)に瑞穂工場(東京都西多摩郡瑞穂町)にて,式典を実施しました。

 PW1100G-JMの量産にあたってIHIは,当社の先進的なものづくり技術を適用した新規の製造ラインを各拠点に構築しています。2015年から2017年にかけて見込まれている急激な生産台数の増加に対応するため,引き続き,段階的に設備投資を実施し,量産体制の拡充を行って参ります。IHIの「PW1100G-JM」の生産体制は以下のとおりです。


場所 内容
瑞穂工場(東京都西多摩郡瑞穂町) 低圧圧縮機部モジュールの組立
相馬第一工場(福島県相馬市) ファンケースモジュール用SGV(※1)の製造
相馬第二工場(福島県相馬市) 低圧圧縮機用IBR(※2)の製造
呉第二工場(広島県呉市) シャフト,低圧圧縮機用大型部品の製造
IA 富岡事業所(群馬県富岡市) ファンケースモジュールの製造・組立

※IA:  株式会社IHIエアロスペースは,宇宙機器,防衛機器およびジェットエンジン部品等の設計,製造及び販売などを行うIHIの子会社。

 「PW1100G-JM」が搭載される「A320neo」は,民間旅客機の中で最も運航数の多い120~200席クラスの最新型旅客機であり,2015年第4四半期から商業運航を開始する予定で,すでに約4,000機の確定発注がなされています。「PW1100G-JM」も,2014年12月に,米国連邦航空局(FAA)から型式承認が交付され,すでに2,000台以上の受注があります。

 当社は今後も,多岐にわたる先進的なものづくり技術によって「PW1100G-JM」のサプライチェーンの一翼を担い,航空業界の発展に貢献するともに,安全で快適な航空機の運航に貢献していきます。


  • 1. SGV(Structural Guide Vane): ファンケースを支持する構造案内翼。SGVとしては,世界で初めてCFRP(炭素繊維強化プラスチック)を適用し,軽量化に成功した。
  • 2. IBR(Integrated Bladed Rotor): 動翼部と内側のディスク部を一体化した部品で,精度向上・部品軽量に成功した。
出荷式典の様子

【当社国内製造拠点】


(注) LPT (Low Pressure Turbine) : 低圧タービン
LPC (Low Pressure Compressor) : 低圧圧縮機

ニューストップへ