Change
Location

現在は日本サイトをご利用中です

プレスリリース
その他

株式会社IHI 2015年度入社式訓示

 株式会社IHIは,4月1日,豊洲本社ビル(所在地:東京都江東区豊洲)において,2015年度入社式を行いました。本年度の新入社員は,大卒事務・技術系、本社一般ならびに地区採用あわせて406名です。なお,入社式における社長 斎藤 保の挨拶要旨は次のとおりです。

2015年度入社式 社長訓示要旨

①IHIに入社する意義


1853年の創業以来,160年以上にわたって『ものづくり』で社会に貢献してきたIHIグループは,これからも「環境,エネルギー,産業・社会基盤における諸問題を,ものづくり技術を中核とするエンジニアリング力によって解決し,地球と人類に豊かさと安全・安心を提供するグローバルな企業グループとなる」ことを,グループビジョンとして掲げています。


昨年度は,ベトナムにおいて,ニャッタン橋建設工事によるIHIグループのプレゼンス・ブランドを,他の事業にも展開するため,ベトナム・ハノイ市において,「IHI Forum 2014」を開催しました。このニャッタン橋は,ハノイ市内と空港を,日本人とベトナム人を,IHIと現地グループ会社IIAをグローバルに「つなぐ」ことができ,現地の人の利便性と言うDreamをRealizeできたと思っています。


こうした使命を果たすために,IHIグループは,現場・現物・現実の三現主義による品質と生産性向上への不断の取り組みを基礎に,「ものづくり技術」で社会の発展に貢献するとともに,お客様の価値創造を通じて世界をリードする企業グループへ躍進していかなければならないと考えています。

②IHIを取り巻く環境と経営方針


2015年度は,IHIグループの成長の実現を達成するため,一昨年策定した「グループ経営方針2013」の最終年度に当たります。今回の「グループ経営方針2013」では,IHIグループの成長に向けて,既存事業間および既存事業と周辺事業を「つなぐ」,製品・サービスとICT(情報通信技術)を「つなぐ」,グローバル市場とIHIグループを「つなぐ」,と言う3つのグループ共通機能を強化し,IHIグループがさらに成長していく道筋をつけたいと考えています。


昨年の10月に,オープンイノベーションの流れに合わせ迅速に新しい事業や社会価値を創出するため,IHIグループが保有する技術に関わる多様な情報を“One Stop”で提供すると共に,お客さまとIHIグループを効果的につなぐ場として横浜につなぐラボを開設し,具体的なビジネスにつながる案件も見えて来ました。

③IHIグループのものづくり


IHIには2つの経営理念があります。1つめは「技術を持って社会の発展に貢献する」です。私自身,課長時代には,福島県の相馬工場の立ち上げを行ない,世界でも有数のジェットエンジン部品供給体制を確立しました。そこで学んだことは,「日々の改善の積み重ねがIHIのものづくりの強さである」ということです。問題が発生したときは机上で判断するのでなく,現場で現物をみて,何が起こっているのかという現実を見極めることが,問題解決へとつながります。現場、現物、現実 「三現主義」が私の信条です。


四年前の3月11日に発生した東日本大震災は私たちにとって,大きな試金石でした。IHIグループでは,震災によって相馬事業所をはじめいくつかの生産拠点,営業拠点,工事現場等が被災しましたが,従業員の懸命な頑張りとグループを挙げての支援によって,IHIグループの底力が発揮され,予想以上に早く回復することができました。早期の復旧によって、お客様の信頼を一層高めることができました。IHIはものづくり技術で,災害復興支援事業を推進してきましたが,これからも継続して取り組みたいと考えています。

④新入社員に期待すること


経営理念の2つめは、「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。今回の「グループ経営方針2013」に基づき策定された「グループ人材マネジメント」のポイントは,「グローバル」「グループ」「ダイバーシティ」です。これらの基本方針に基づき,グループ従業員が共有すべき価値観として,「誠実と信頼」「お客さまと社会のために」「創造と革新」「チームワーク」「世界レベルのプロフェッショナル」と言う5つのキーワードからなる「求める人材像」を設定しました。


IHIでは,どんな分野においても,国境を越えた仕事を信頼して任せられるグローバル人材の教育に力を入れていきます。グローバルな厳しい競争社会の中で活躍できるのは、世界を相手にわたりあえる強い精神,信念とそれに基づく行動力を持ち,情熱と責任を持って自らを正しく主張することができる人です。皆さんは,与えられた仕事をこなすだけでなく,自らの能力や限界を絶えず広げ伸ばす努力をしながら,困難な状況にも挑戦して下さい。仕事に前向きに取り組めば,自分の仕事、専門分野に関する能力はどんどん身についていきます。

『社会人としてのコミュニケーション能力』を高めることも重要です。良好なコミュニケーションは,イノベーションの源泉となります。「待ち」の姿勢では無く,自らが主体となって仕事を円滑に進め、周囲と共感し、先輩や上司から学び取ろうとする努力を続けてください。
人材の成長が無ければ会社の成長はありません。私は,IHIの2つの経営理念「技術を持って社会の発展に貢献する」と「人材こそが最大かつ唯一の財産である」をさらに徹底させて、「ものづくり」で会社を発展させ,IHIを社会にさらに貢献出来る会社にしたいと思っています。皆さん一人ひとりが、自らの仕事を愛し、仕事に対する情熱と責任を持ち、私たちとともに,新しいIHIの歴史を作り上げていきましょう。

ニューストップへ