防衛装備庁が開発したF7-10エンジンの民間転用契約の締結について
株式会社IHI(所在地:東京都江東区,社長:満岡 次郎,以下「IHI」)は,本日,P-1固定翼哨戒機に搭載されている「F7-10エンジン(以下「F7エンジン」)」について,国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下「JAXA」)への販売に向けた民間転用契約(*1)を,防衛装備庁と締結しました。今回の契約締結を受け,IHIは,JAXAへのF7エンジン販売に向けた準備を開始します。JAXAは,航空エンジンの基礎研究の成果を,実際の開発に反映させるために必要な実証設備として,F7エンジンを使用することを予定しています。
F7エンジンは,P-1固定翼哨戒機用に,防衛装備庁(旧 技術研究本部)によって開発され,IHIが設計・製造している純国産ターボファンエンジンです。推力約6トン,バイパス比(*2)約8の高バイパス比エンジンで,開発にあたっては,防衛装備庁の指導のもと,最新の設計技術を導入し,高い信頼性と環境性能を兼ね備えることを実現しています。
今回の実証設備に用いるエンジンの選定にあたっては,日本で開発が行われた高バイパス比のエンジンを使用することが最適とされ,このF7エンジンが選定されました。
今回,JAXAが実証設備を設置することで,国内の航空エンジンメーカーや研究機関の基礎研究成果を民間エンジン国際共同開発へ提案するに際し,国内であらかじめエンジンによる技術実証を行えるようになり,海外航空エンジンメーカーに向けた我が国の技術提案力を一層強化することが可能となります。
IHIは今後も,独自の技術力とものづくり技術を通じ,航空機エンジンの環境性能の向上に貢献するとともに,国内航空産業の発展に貢献していきます。
(*1) | 民間転用契約:防衛装備庁が開発した航空機等について,企業が防衛省以外の第3者のために製造・販売することを, 防衛装備庁が承認する契約。 |
(*2) | バイパス比:ジェットエンジンのファンのみを通過し,圧縮機,燃焼器に吸い込まれない空気量と圧縮機,燃焼器に吸い 込まれる空気量との比率。 |
【参考資料】 防衛装備庁ニュースリリース:http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup281214.pdf JAXAニュースリリース:http://www.aero.jaxa.jp/research/basic/propulsion/news161214.html |
【写真】 ・ F7-10エンジン |