Change
Location

現在は日本サイトをご利用中です

プレスリリース
産業システム・汎用機械

クロムコーティングのプロセス技術を開発・スペインにコンピテンスセンターを開設 ~クロムメッキの代替となる環境にやさしい新技術~

 株式会社IHI(所在地:東京都江東区,社長:満岡 次郎)のグループ会社であるPVD(※)成膜装置メーカーのIHI Hauzer Techno Coating B.V.(以下「ハウザー」)は,健康への影響が指摘されている六価クロムを使うクロムメッキの代替となる,プラスチック・クロムコーティングのプロセス技術を開発,スペイン・バルセロナ近郊に新会社IHI Hauzer Techno Coating Iberica S.L.(以下「HTCI」)を設立し,6月30日(金)に,HTCI内にコンピテンスセンターを開所します。

現在,クロムメッキは,一般産業製品,自動車用インテリアやエクステリア,日用品で幅広く使用されていますが,欧州では環境規制のため,メッキに使用されている六価クロムの使用が禁止される方向にあることから,代替技術の開発が急務とされていました。
ハウザーが開発した技術は,ハウザーが従来から装置開発等で連携を行っていたスペインの化学メーカーであるSIDASA Engineering S.L.から,2016年1月にプラスチック・コーティング技術『Cromatipic®(クロマティピック)』を買収し,プロセス技術を開発・実用化したもので,環境にやさしく,多様なプラスチック製品に施工可能かつシンプルな2層構造である点が大きな特徴の革新的なクロムコーティングプロセス技術です。

このたび開所したコンピテンスセンターには,自動化されたCromatipic®の加工ラインを設置。今後,自動車向けの大量処理のデモを行い,処理工程をお客さまに直接ご覧いただく他,サンプル品の処理を行い,お客さまの要望に沿ったコーティングが可能であることを確認いただくことで,生産設備の受注に繋げていきます。また,本センターでは,部品コーティングの受託加工も行っていきます。
なお,生産設備の製造は,ハウザーのオランダ工場で行います。


【コーティングプロセス】
コーティングプロセス
Cromatipic®は,①前処理:CO2洗浄,②下地表面処理:ラッカー(塗料)塗布,③紫外線硬化,④PVDコーティング(硬化させたラッカー層を活性化させた後にクロムをコーティング),⑤治具洗浄,のプロセスから成る。
【特徴】  
(1)  環境にやさしい
コーティングプロセスに,発がん性等の健康への影響が指摘される有毒の六価クロムを含む溶媒を使用しない。また,真空装置内でコーティングされるため,作業者の健康にもやさしい。
(2) 広範囲のプラスチック製品に施工可能
自動車には軽量化目的で多くのプラスチック材料が用いられているが,Cromatipic®では,クロムメッキに比べコーティング可能なプラスチックの制約が少ないため,自動車部品となるプラスチックの材質の適用範囲が広がる。また,プラスチックの柔軟性を保つことも可能。
(3) シンプルな2層構造
クロムメッキが多層構造であるのに対し,ラッカー層とPVD層のシンプルな2層構造。また,プラスチック部品の生産ラインにインラインで装置を組込むことができ,生産性が高い。クリーンルーム内で処理することで不純物の混入を防ぎ高品質なコーティングを可能としている。

 ハウザーでは,このたび開所したコンピテンスセンターを活用し,ますます拡大が見込まれるプラスチック・コーティング市場におけるお客さまの多様なニーズや,環境規制に対応したコーティング技術を開発・拡販していきます。

PVD装置
クリーンルーム
PVD装置 クリーンルーム
PVD(Physical Vapor Deposition:物理蒸着法):真空容器内で膜材料を蒸発させ,プラズマ状態でイオン化し素材に付着させて,表面に薄膜を生成する。摩擦低減,耐摩耗性向上などが目的。

<会社概要>

IHI Hauzer Techno Coating Iberica S.L.

所在地 スペイン バルセロナ県カヴァ地域(バルセロナから車で25分)
代表者 Jeroen Landsbergen(イェルン・ランズベルゲン)
事業内容 プラスチック・コーティング技術による生産設備販売・受託加工サービス事業
     
IHI Hauzer Techno Coating B.V.
本社 オランダ フェンロー市
代表者 Jeroen Landsbergen(イェルン・ランズベルゲン)
事業内容 PVD装置のエンジニアリング、開発、製造、販売、メンテナンスサービス

ニューストップへ