Change
Location

現在は日本サイトをご利用中です

企業倫理・コンプライアンス

考え方

IHIグループは、「IHIグループコンプライアンス基本規程」などに従い、適切なコンプライアンスの運用に努めています。
これらは、法令順守にとどまらず、変化する社会の価値観や社会からの要請を的確に把握し、社会の期待に応えるための取り組みです。
IHIグループは、2019年の民間航空機エンジン整備事業における不適切事案を受けて、リスク管理活動における注力項目としてコンプライアンス体制および品質保証体制の強化などを掲げ、再発防止に向けた取り組みを進めてきました。
また、IHIグループは、社会とお客さまと共に持続的な成長を遂げるためには、ステークホルダーからの期待に応え、信頼を得ることが重要と考えています。この考え方に基づいて、私たちが実践すべきことを「IHIグループ基本行動指針」にまとめています。「IHIグループ基本行動指針」を順守するため、IHIグループの役員および従業員が日々の業務においていかに判断し行動すべきかを示す「IHIグループ行動規範」を定めました。
さらに、2021年度からは、コンプライアンスの日(5月10日)を制定し、この日に合わせて、トップメッセージの配信や職場対話などの諸活動を行っています。

方針

IHIグループ基本行動指針

私たちIHIグループは、「技術をもって社会の発展に貢献する」、「人材こそが最大かつ唯一の財産である」との経営理念のもとに、地球的課題を意識し、お客さまや取引先、株主のみなさまはもちろん、ともに働く人びと、そして地域社会や国際社会の期待に応えるために私たちがなすべきことを自ら実践し、それぞれからの信頼を得ることによって将来にわたって企業としての存在価値を高めることに努めます。

あらゆる場面に共通する私たちの基本的な態度

法の支配の尊重と倫理的な行動
私たちは、法令の意味するところを理解したうえでこれを大切に守り、社会的なルールや国際的な取り決めにも反することのないよう、誠実、公正を旨として倫理的に行動します。
人権の尊重
私たちは、人権の重要性を十分に認識し、事業活動のなかで常に尊重するよう努めます。
相互理解の促進
私たちは、私たちを取り巻く人びとと互いに理解しあうために、事業活動に関わる情報を発信し、それが周囲に与える影響について説明するとともに、常日頃から意見を交換することに努めます。

私たちを取り巻く人びとや社会・環境に対する責任

製品・サービスをとおしてつながる人びとに対する責任
  1. 私たちは、事業を行なうにあたって関わる人びとと互いに信頼できる関係を築き、持てる能力を最大限に活用し、様々な分野の社会的課題の解決に役立ち、世界の人びとのさらなる豊かさの実現のための製品・サービスを開発し、提供します。
  2. 私たちは、開発、提供する製品・サービスの安全性に十分配慮するとともに、お客さまおよびユーザの満足を得られているかを確認し、絶えず製品・サービスの水準を高めるように努めます。
  3. 私たちは、取引にあたっては相手に不正な行為や利益を求めたりすることなく、公正で自由な開かれた関係を築きます。
ともに働く人びとに対する責任
私たちは、ともに働くすべての人びとの人格、個性を互いに尊重し、安全で働きやすい環境を確保するとともに、働く人びとのゆとりと豊かさの実現に努めます。
地域社会および国際社会に対する責任
  1. 私たちは、一人ひとりが社会の一員であることを自覚し、社会が抱える課題の解決のために積極的に活動します。
  2. 私たちは、世界のいかなる地域で事業活動を行なうときでも、それぞれの地域固有の文化の価値を理解し、その地域の人びとの期待に応えるよう努めます。
  3. 私たちは、社会の秩序や安全に脅威を与える勢力および団体に対しては毅然とした態度で臨みます。
地球環境に対する責任
私たちは、地球環境がすべての社会・文化の存立基盤であることを認識し、将来の世代の人びとが必要とするものを損なうことのないように注意を払い、製品・サービスの提供のみならずあらゆる事業活動の局面で、地球環境の保全および環境負荷の低減に努めます。

経営幹部の役割と責任

経営幹部の役割
  1. 経営幹部は、この指針の実現が自らの役割であることを認識し、率先垂範してこの指針の趣旨を実践します。
  2. 経営幹部は、ともに働く人びとにこの指針を周知徹底のうえ、実効ある社内体制の整備を行ない、絶えず企業としての価値を高めることに努めます。
経営幹部の責任
経営幹部は、この指針に反するような事態が発生したときには、自ら解決に当たり、原因究明と再発防止に努め、社会に対して迅速かつ的確に情報を開示し、権限と責任を明確にしたうえで、自らを含めて厳正な処分を行ないます。

IHIグループ行動規範

本指針を遵守するため、IHIグループの役員および従業員が日々の業務においていかに判断し行動すべきかの基準として、「IHIグループ行動規範」を定めるものとします。

IHIグループ行動規範

  1. 私たちは、ルールを理解し、守ります。
  2. 私たちは、決して不正な行為を行ないません。
  3. 私たちは、人権を尊重します。
  4. 私たちは、お客さまにお届けする安全と品質を最優先にします。
  5. 私たちは、公平・公正な取引を行ないます。
  6. 私たちは、自らならびに仲間の安全を決して損ないません。
  7. 私たちは、情報を厳格に管理します。
  8. 私たちは、問題が起きたら直ちに報告します。

IHIグループコンプライアンス基本規程

コンプライアンスは、社会の中で企業が活動を行なうための基盤となるものです。
IHIグループは、「IHIグループ基本行動指針」に則り、次の行動を実践することと定義しています。

  • 法令や社内規定などのルールを大切にし、守ること
  • 企業人として公正で、かつ責任ある行動をとること

ガバナンス

コンプライアンス委員会

コンプライアンス体制図

IHIグループは、CEOを議長とするリスク管理会議の下部機関となる全社委員会組織として、グループコンプライアンス担当役員を委員長とするコンプライアンス委員会を設置しています。
委員会は、競争法違反防止や贈賄防止なども含むコンプライアンスに関わる重要な方針を審議・立案し、活動を推進しています。グループコンプライアンス担当役員を委員長、各部門のコンプライアンス実施推進責任者を委員として構成されています。
委員会の決定事項は委員を通じて各部門に展開され、事業形態に応じたコンプライアンス活動に反映しています。委員会の活動については、年度初めに前年度の実績および当年度の計画を経営会議で報告しています。
また、法務部は事務局として、コンプライアンス委員会で定めた活動方針に沿ってコンプライアンス活動を企画・実施するとともに、各部門の活動状況をフォローしながら必要な指導や支援を行っています。
なお、経営上特に重要なコンプライアンス関連事項は、取締役会に報告・付議しています。

コンプライアンス委員会

委員長 グループコンプライアンス担当役員
委員 各部門のコンプライアンス実施推進責任者
事務局 法務部
2023年度の開催回数 2回

リスク管理

コンプライアンス・ホットライン

IHIグループは、全ての役員・従業員などによる、法令、社内規定や社内外のルールに対する違反やその恐れのある行為などを未然にあるいは早期に把握し、適切な是正を図るための内部通報制度として、コンプライアンス・ホットラインを運用しています。この制度は、通報したことについて利用者に対して不利益な取り扱いや嫌がらせなどを行うことが禁止されており、違反者は就業規則などに従い処分されます。
このホットラインをイントラネット上に掲載し、トップ画面にリンクを張っているほか、各研修で周知を行っています。役員・従業員などはこのホットラインを通じて、指揮命令系統を介さずに社外の専門機関に直接通報・相談できます。
国内のみならず、海外でも運用しており、通報は各国・地域で主に使用される言語でも受け付けています。

コンプライアンス・ホットラインの仕組み

コンプライアンス・ホットライン通報件数

(単位:件、対象:IHIおよび関係会社)

項⽬ 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度
通報件数 202 263 286 314

取り組み

教育・浸透

品質・コンプライアンス研修

IHIグループは、2019年度より全役職員を対象とした「品質・コンプライアンス研修」を全グループ会社に展開し、1年に1回以上実施しています。本研修は、「IHIグループ行動規範」と「IHIグループ品質宣言」を浸透・定着させるためのものであり、「IHIグループ基本行動指針」にも触れる内容となっています。
また、2020年度より、品質コンプライアンス問題に関する事例研究を通して、品質コンプライアンス問題の発生要因とリスクを理解し、自部門における類似問題の未然防止に役立てることを目的とした「品質コンプライアンス事例研究研修」を実施しています。
2023年度も、未受講者や新任基幹職を対象に実施しました。

「コンプライアンスの日」(5月10日)関連活動

IHIグループは、2021年度より5月10日を「コンプライアンスの日」と定め、この日に合わせて、毎年さまざまな取り組みを行っています。
2023年度は、全グループ会社の役員および従業員に向けた、トップメッセージ動画の配信や職場対話などを行いました。

コンプライアンス教育の受講者数

項目 データの対象範囲 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度
品質・コンプライアンス研修 IHIおよび国内子会社 24,085 26,243 25,870 25,379
海外子会社 3,261 4,938 5,334 5,072

コンプライアンストップへ