政策保有の目的
IHIは、政策保有株式について、コーポレート・ガバナンスに関する報告書に記載のとおり、次のように保有方針を定めています。
「原則として、政策保有目的で上場会社の株式を保有しないこととしております。ただし、IHIの中長期的な成長・企業価値の向上を目的として業務提携・共同研究開発をはじめとした戦略的パートナーの株式を例外的に保有することがあります。」
Change
Location
現在は日本サイトをご利用中です
IHIは、政策保有株式について、コーポレート・ガバナンスに関する報告書に記載のとおり、次のように保有方針を定めています。
「原則として、政策保有目的で上場会社の株式を保有しないこととしております。ただし、IHIの中長期的な成長・企業価値の向上を目的として業務提携・共同研究開発をはじめとした戦略的パートナーの株式を例外的に保有することがあります。」
IHIは、非上場株式を含め例外的に政策保有株式を保有する場合には、銘柄ごとに中長期的な保有意義の確認、保有に伴う便益やリスクが資本コストに見合っているか否かという観点から経済合理性の検証を行うことにより、銘柄別の保有の適否を確認し、取締役会に報告しています。
IHIは、政策保有株式の議決権行使にあたって、議案ごとに、当該企業の中長期的な企業価値向上につながるか、IHIの企業価値を毀損させることがないかを確認し、疑義が生じた場合は、当該企業との対話などを通じて、賛否を判断しています。
2024年度は、前事業年度末時点で保有していた政策投資株式112銘柄(上場株式36銘柄および非上場株式76銘柄)のうち、7銘柄を売却しました。