ホーム » 校庭緑化の方法 » 日常管理の方法

校庭緑化の方法:日常管理の方法

芝生を維持するための日常の管理作業をご説明いたします。

シバウラのおすすめする校庭芝生の管理方法は、誰にでも容易に行うことができる方法です。

・必要なことは多少面倒でもしっかりやる!
・継続が大事!

誰でも行うことができる簡単な作業です。
面倒だからといって怠けてしまうとなかなか元の状態に戻らなくなってしまいます。

芝刈り

芝生の管理を行う上で、最も重要な作業です。

「芝刈り」の詳しい説明はこちら

潅水(水撒き)

過乾燥や過湿に注意しながら潅水を行いましょう。

「潅水(水撒き)」の詳しい説明はこちら

施肥

芝草の活発な生長を促すために、バランスの良い施肥を心がけましょう。

「施肥」の詳しい説明はこちら

オーバーシードとトランジション

季節に応じて夏芝と冬芝の種子を蒔き、通年で緑のじゅうたんに。

「オーバーシードとトランジション」の詳しい説明はこちら

更新作業

芝草の健康な状態を保つために行うメンテナンス作業です。

更新作業には「エアレーション(コアリング/穴あけ)」「バーチカル作業(バーチカルカット、サッチング、グルーミング)」があります。

「更新作業」の詳しい説明はこちら

目土散布

定期的に目土を補充することは芝生を保護するための重要な作業です。

「目土散布」の詳しい説明はこちら

日常管理のコスト

日常管理の重要性は分かっていても、やはり気になるのはコストですよね。

「日常管理のコスト」の詳しい説明はこちら

年間スケジュール

作業項目 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
芝刈り 月1回程度 月1回程度 月2回程度 月4回程度 月6回程度 月8回以上 月10回以上 月8回以上 月6回程度 月4回程度 月2回程度 月1回程度
潅水(水撒き) 月2回程度 月3回程度 月4回程度 月10回程度 月15回程度 月10回以上 月15回以上 月15回以上 月10回以上 月6回程度 月4回程度 月3回程度
施肥     速効性肥料       緩効性肥料     速効性肥料    
オーバーシード                   実施    
エアレーション     実施             実施    
目土散布     実施             実施    
サッチ除去 1回   1回     2回       1回    

*各作業の日程は凡その目安です。気候、芝草の種類、造成の方法等によって作業実施時期、回数等が異なる場合があります。

(上の表組みが正しく表示されなかった場合は恐れ入りますがページの再読み込みをお願いいたします)