Change
Location

現在は日本サイトをご利用中です

社外からの評価・イニシアチブ

IHIグループのサステナビリティへの取り組みは、国内外の各種機関から評価をいただいています。

  • 社外からの評価
  • イニシアチブ

ESG投資指数関連

ESG投資は、財務情報だけでなく、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の要素も重視した投資のことを指します。IHIグループは、ESG投資に必要な外部評価に対応しています。

FTSE Blossom Japan Index

IHIは、ESGの観点から優れた対応を行っている日本企業で構成される「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に選定されました。

FTSE Blossom Japan Sector Relative Index

IHIは、各セクターにおいて相対的に、ESG対応に優れた日本企業で構成される「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」に選定されました。

MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数

IHIは、「MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数」の構成銘柄に選定されました。

THE INCLUSION OF IHI IN ANY MSCI INDEX, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT OR PROMOTION OF IHI BY MSCI OR ANY OF ITS AFFILIATES. THE MSCI INDEXES ARE THE EXCLUSIVE PROPERTY OF MSCI. MSCI AND THE MSCI INDEX NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI OR ITS AFFILIATES.

MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数

IHIは、「MSCIジャパン ESGセレクト・リーダーズ指数」の構成銘柄に選定されました。

THE INCLUSION OF IHI IN ANY MSCI INDEX, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT OR PROMOTION OF IHI BY MSCI OR ANY OF ITS AFFILIATES. THE MSCI INDEXES ARE THE EXCLUSIVE PROPERTY OF MSCI. MSCI AND THE MSCI INDEX NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI OR ITS AFFILIATES.

MSCI日本株女性活躍指数(WIN)

IHIは、「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」の構成銘柄に選定されました。

THE INCLUSION OF IHI IN ANY MSCI INDEX, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT OR PROMOTION OF IHI BY MSCI OR ANY OF ITS AFFILIATES. THE MSCI INDEXES ARE THE EXCLUSIVE PROPERTY OF MSCI. MSCI AND THE MSCI INDEX NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI OR ITS AFFILIATES.

S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数

IHIは、環境情報の開示状況や炭素効率性(売上高あたり炭素排出量)の水準に着目して銘柄構成を行う「S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数」に選定されました。

SOMPOサステナビリティ・インデックス

IHIは、ESGの取り組みに優れた約300社の銘柄から構成される「SOMPOサステナビリティ・インデックス」に選定されました。

ESG活動関連

IHIグループのESG活動に対する社外からの評価をご紹介します。

MSCI

IHIは2024年のMSCI ESGレーティングの評価でAAを獲得しました。

THE USE BY IHI OFANY MSCI ESG RESEARCH LLC OR ITS AFFILIATES (“MSCI”) DATA, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT, RECOMMENDATION, OR PROMOTION OF IHI BY MSCI. MSCI SERVICES AND DATA ARE THE PROPERTY OF MSCI OR ITS INFORMATION PROVIDERS, AND ARE PROVIDED ‘AS-IS’ AND WITHOUT WARRANTY. MSCI NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI.

CDP

IHIグループのCDP2024の評価は、「気候変動」でB(マネジメントレベル)、「水セキュリティ」でC(認識レベル)でした。

EcoVadis

IHIグループは、EcoVadis社による「環境」「労働と人権」「倫理」「持続可能な資材調達」の4分野での包括的なサステナビリティ評価において、「コミットメント・バッジ」を獲得しました。

健康経営優良法人2025

IHIグループ25社は、経済産業省と日本健康会議が共同で特に優良な健康経営の実施企業などを顕彰する健康経営優良法人2025の認定を受けました。

株式会社IHI、株式会社IHIエスキューブ、株式会社IHIプラント、株式会社IHIジェットサービス、ニコ精密機器株式会社、株式会社IHIインフラシステム、株式会社IHIエアロスペース、株式会社IHIファイナンスサポート、株式会社IHIキャスティングス、高嶋技研株式会社、株式会社IHI回転機械エンジニアリング、株式会社IHI物流産業システム、株式会社IHIターボ、株式会社IHIインフラ建設、ジャパン マリンユナイテッド株式会社、株式会社IHIビジネスサポート、株式会社IHIアグリテック、株式会社IHIポールワース、セントラルコンベヤー株式会社、IHI運搬機械株式会社、株式会社IHI扶桑エンジニアリング、株式会社IHIフォイトペーパーテクノロジー、株式会社IHIエアロスペース・エンジニアリング、株式会社IHI機械システム、株式会社IHIトレーディング

PRIDE指標2024

IHIは、LGBTQ+にとって働きやすい職場づくりを目指す一般社団法人work with Prideが策定した「PRIDE指標2024」において、7年連続で最高評価である「ゴールド」を獲得しました。

レジリエンス認証

IHIは、一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会が国土強靭化に向けた事業継続に積極的に取り組む企業を対象とするレジリエンス認証を受けており、2016年以降、これを更新しています。

日経サステナブル総合調査SDGs経営編

IHIは、上場企業と有力非上場企業を対象として、企業の「SDGs経営」を星5段階で総合的に評価する「日経サステナブル総合調査SDGs経営編」において、3星を獲得しました。

日経サステナブル総合調査 スマートワーク経営編

IHIは、上場企業と有力非上場企業を対象として、人材活用、人材投資、テクノロジー活用の3要素によって星5段階で評価する「日経サステナブル総合調査 スマートワーク経営編」において、4.5星を獲得しました。

気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)

2019年5月、IHIグループは取締役会での決議を経て、気候関連財務情報開示タスクフォース(Task Force on Climate-related Financial Disclosures. 以下「TCFD」)提言の趣旨に賛同しました。この枠組みを戦略立案のツールとして役立てることで、リスク管理の強化や事業機会の創出につなげます。

TCFD提言に対する取り組み

国連グローバル・コンパクト

IHIグループは、健全なグローバル社会を築くためのイニシアチブである「国連グローバル・コンパクト」に署名し、2022年2月6日付で参加企業として登録されました。
国連グローバル・コンパクトが定める4分野(人権・労働・環境・腐敗防止)に関する10原則は、IHIグループの経営理念およびESG経営に合致しています。IHIグループは、これら10原則に賛同し、その実現に取り組んでいます。

経済産業省「GXリーグ」への参画

IHIグループは、2023年5⽉15⽇付で、経済産業省が主導するGXリーグに参画しました。「GXリーグ」とは、温室効果ガス排出削減と産業競争力の向上の実現に向けて、経済社会システム全体を変革すること(GX:グリーントランスフォーメーション)に取り組み、持続的な成長を目指す企業が、同様の取り組みを行なう官・学・金と共に協働する場として設置されたものです。当社グループは、GXリーグに参画することによりカーボンニュートラル実現に向けた事業を展開していきます。