Change
Location

現在は日本サイトをご利用中です

地域別の社会貢献活動実績(2021年度)

IHIグループが、さまざまな地域で⾏った社会貢献活動をご覧いただけます。
⽇本国内は都道府県別、世界は地域別にまとめています。

2021年度

  • 日本
  • 海外
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄

北海道・東北

北海道

(株)IHI 北海道⽀社

  • 森林ボランティア活動への参加
  • 化学⼯学会男⼥共同参画推進への参加

森林保全活動への参加

IHIグループは、各事業拠点の周辺環境に応じて、様々な環境の保全活動を実施しています。
2021年度、北海道支社では、NPO法人北海道森林ボランティア協会の活動に参加し、札幌市澄川都市環境林(広さ88.5 ha)において、獣害保護ネットの設置作業、状況確認などのボランティア活動を行ないました。札幌市内でも鹿などによる獣害が多発しており、苗木の新芽および樹皮の食害により森林の成長が止まってしまう影響が出ており、これを防ぐことを目的としています。今回のボランティア活動を通じて、森林の果たす役割として、産業の振興、国土の保全のほか、生態系の維持などの環境の保護があることを学ぶ貴重な機会となりました。
IHIグループは、これからも各事業拠点において、自治体、NPO法人、近隣の企業などと連携して、周辺の環境を適正に維持する活動を継続して実施していきます。

(株)IHIアグリテック 千歳本社

  • 献⾎
  • ⼯場周辺清掃活動
  • インターンシップ受け⼊れ

⻘森県

青森プラント(株)

  • 太平洋沿岸クリーンアップ作戦への参加
  • 尾駮レイクサイド清掃への参加
  • ボランティア清掃への参加

宮城県

(株)IHIインフラシステム 東北営業所

  • ボランティア清掃活動(広瀬川1万人プロジェクト)への参加

(株)IHIインフラ建設 東北支店

  • 宮城県スマイルロードプログラム(清掃活動)への参加

(株)IHI 東北支社

  • フードバンクへの防災備蓄品などの寄贈

フードバンクへ防災備蓄品などを寄贈(IHI東北支社)

東北支社は、2021年度から、地域社会に寄り添った活動を目指し、NPO法人ふうどばんく東北AGAINへ、同支社ならびに従業員家庭の期限切れ間近の防災備蓄品を寄贈する活動を開始しました。
ふうどばんく東北AGAINは、ひとり親世帯、学生、生活困窮者などへ寄附された食料を届け、子ども食堂や放課後の寺子屋の運営を行なうなど、幅広く活動しています。「AGAIN」は「あがいん」と読ませ、英語の「再び」の意味と合わせ、東北弁で「お食べください」を意味する「あがらいん」の気持ちを込めています。
同支社は、これからも、IHIグループ会社やビジネスパートナーにもお声掛けして応援の輪を広げながら、地域社会と共生するための活動を継続していきます。

福島県

(株)IHI

  • そうまIHIグリーンエネルギーセンター施設見学の受入れ

(株)IHI 相馬事業所

  • 中学校出前授業「ジェットエンジン」の開催
  • 小学校出前授業「森や土のはたらき」の開催
  • 相双こども科学祭への参加
  • 相馬野馬追への参加
  • 相馬市こども科学フェスティバル
  • 福島県ロボット航空宇宙フェスタ
  • 相馬市内中学校での出前授業
  • 中学校キャリアチャレンジデーへの参加

ジェットエンジンの出前授業(IHI本社)

IHIグループは、次世代の理科系人材の育成を目的として、小中学生向けに出前授業を行なっています。この授業は、お茶の水女子大学と共同開発したもので、理科の面白さや学校での勉強がどのように社会の役に立つのかを伝える内容となっています。
2021年度は、本社、相馬事業所、横浜事業所、呉事業所の近隣の9つの学校・公共施設で、713名の小中学生を対象に出前授業を開催しました。授業後のアンケートでは、「理科はこんなに面白いものだと思った」「ジェットエンジンのことがわかって楽しかった。もっと勉強してくわしくなりたい」「小学生で習ったことが使われていてすごいと思った」との声をいただきました。
IHIグループは、これからも、IHIグループの製品をテーマとした理科授業を次世代人材の育成に資することを目的に、事業所近隣の小中学生向けに出前授業を実施していきます。

「森や土のはたらき」の出前授業(IHI本社)

IHIグループは、お茶の水女子大学と共同研究開発して、2021年度から、事業拠点近隣の小学生を対象に、学校の校庭とIHIグループの事業所の緑地で採取したそれぞれの土壌から土壌生物を取り出し顕微鏡で観察する出前授業「森や土のはたらき」を開始しました。
この授業では、学校の校庭の土に肉眼では見えない色々な生物が生息していることを発見するとともに、IHIの事業所でもモノをつくっている傍ら、土壌生物が生息していることを理解してもらい、森や土の生産者・消費者・分解者、食物連鎖・炭素の循環・光合成を含む生態系や生物多様性の重要性を解説し、地球温暖化や気候変動が生態系や生物多様性に与える影響を説明しています。
2021年度は、相馬事業所、横浜事業所、鹿児島事務所の近隣の4つの学校や公共施設で254名を対象に授業を実施しました。参加した児童からは、「知らなかった色々な土壌生物を見れて楽しかった」「自分の身の回りの人に自然の大切さを教えてあげたい」「あまり虫が好きではないけれど、自分の目では見えない生物が見れて楽しかった。虫は大切だと思った」などの感想が寄せられました。
IHIグループは、持続可能な社会を実現するため、これからも豊かな自然を守り生態系を維持する大切さを伝え、環境問題への理解促進につながる出前授業を継続して開催していきます。

関東

群⾺県

(株)IHI原動機 太田工場

  • 献血
  • 工業高校工場見学受入れ
  • 太田市地域活性化活動(韓国マカロン移動販売)への参加

明星電気(株)

  • 県内工業高校合同工場見学
  • 近隣自治体職員へのPOTEKAセミナー実施
  • 社会人への取材活動

(株)IHIエアロスペース 富岡事業所

  • 大学生インターンシップ受入れ
  • 地域野球チームにグランド開放
  • 献血協力

(株)IHIエアロスペース・エンジニアリング

  • 献血

東京都

(株)IHIインフラ建設

  • 近畿大学出張講座
  • 千葉工業大学出張講座

(株)IHI 瑞穂工場

  • 子どもたちの夢を叶えるための学び
  • 献血

子どもたちの夢を叶えるための学び(IHI武蔵事業所)

IHIグループは、宇宙を舞台に、子どもたちが地球人という意識や生きる力を育むための学びの座と場を創るために、瑞穂工場近隣の学校を含む国内外の小中高等学校と、総合・国語・理科・道徳の授業を通じた星に届ける作品創り(宇宙連句、宇宙連詩、宇宙図など)を共創しています。
子どもたちの作品は、航空宇宙機器(民間航空機、ロケット、宇宙船、国際宇宙ステーション)を活用して、宙(そら)に輝く星に届けています。この21年間で、約6万人が参加しています。
2021年度は、8つの国や地域31校4千人の受講参加者の作品を打ち上げました。子どもたちが国や地域を超えてお互いを励まし合うための宇宙連句づくり(オンライン)を継続・発展させるとともに、新たなオンライン職場体験授業を共創しました。瑞穂工場近隣の小中学生が、オンラインの職場体験授業を通じて、受講参加の想い出となる缶バッジの絵柄をデザインしてくれました。作品の打上証明書とともに受講参加者全員へ贈呈しました。「ステキな想い出づくりができた」との声をいただいています。
IHIグループは、これからも子どもたち、先生方の夢を叶えるための学びを共創していきます。

(株)IHI 本社

  • IHIヒストリーミュージアム「i-muse」見学の受入れ
  • 石川島資料館見学の受入
  • VR工場見学制作活動
  • 小学校イベントへのオンライン参加
  • 小学校出前授業「ジェットエンジン」の開催
  • 科学講座「ボイラー」の開催
  • 車いすバスケットボール女子日本代表インタビュー収録・公開
  • 車いすバスケットボール日本代表への応援メッセージ
  • 車いすバスケットボール男子・女子代表キャプテンと社長との対談収録・公開

ジェットエンジンの出前授業(IHI本社)

IHIグループは、次世代の理科系人材の育成を目的として、小中学生向けに出前授業を行なっています。この授業は、お茶の水女子大学と共同開発したもので、理科の面白さや学校での勉強がどのように社会の役に立つのかを伝える内容となっています。
2021年度は、本社、相馬事業所、横浜事業所、呉事業所の近隣の9つの学校・公共施設で、713名の小中学生を対象に出前授業を開催しました。授業後のアンケートでは、「理科はこんなに面白いものだと思った」「ジェットエンジンのことがわかって楽しかった。もっと勉強してくわしくなりたい」「小学生で習ったことが使われていてすごいと思った」との声をいただきました。
IHIグループは、これからも、IHIグループの製品をテーマとした理科授業を次世代人材の育成に資することを目的に、事業所近隣の小中学生向けに出前授業を実施していきます。

(株)IHI物流産業システム

  • インターンシップ受入れ

(株)IHI原動機

  • 神田同朋町会 納涼会への参加

(株)IHIインフラ建設 本社

  • 江東区アダプトプログラム(地域清掃活動)への参加

(株)IHI運搬機械

  • 献血
  • エコキャップ回収・寄贈

(株)IHI運搬機械 東京サービスセンター

  • 交通安全運動への参加

(株)IHI 航空宇宙部門

  • そらの未来館特別公開(昭島観光まちづくり協会)
  • 中学校職場体験受入れ
  • 小学校社会科施設見学受入れ

(株)IHI 昭島事務所

  • 献血
  • そらの未来館見学者受入れ
  • 土壌生物調査

(株)IHI検査計測 立川事業所

  • インターンシップ受入れ
  • ペットボトルキャップ回収・寄贈

(株)IHI 本社

  • 献血

豊洲エネルギーサービス(株)

  • 大学生省エネ講話・工場見学受入れ

神奈川県

(株)IHI 原子力事業部門

  • 東北復興支援活動(東北各県産品の購入)

(株)IHI 横浜事業所

  • 小学校出前授業「ジェットエンジン」の開催
  • 小学校出前授業「森や土のはたらき」の開催
  • 事業所近隣歩道清掃活動

ジェットエンジンの出前授業(IHI本社)

IHIグループは、次世代の理科系人材の育成を目的として、小中学生向けに出前授業を行なっています。この授業は、お茶の水女子大学と共同開発したもので、理科の面白さや学校での勉強がどのように社会の役に立つのかを伝える内容となっています。
2021年度は、本社、相馬事業所、横浜事業所、呉事業所の近隣の9つの学校・公共施設で、713名の小中学生を対象に出前授業を開催しました。授業後のアンケートでは、「理科はこんなに面白いものだと思った」「ジェットエンジンのことがわかって楽しかった。もっと勉強してくわしくなりたい」「小学生で習ったことが使われていてすごいと思った」との声をいただきました。
IHIグループは、これからも、IHIグループの製品をテーマとした理科授業を次世代人材の育成に資することを目的に、事業所近隣の小中学生向けに出前授業を実施していきます。

「森や土のはたらき」の出前授業(IHI本社)

IHIグループは、お茶の水女子大学と共同研究開発して、2021年度から、事業拠点近隣の小学生を対象に、学校の校庭とIHIグループの事業所の緑地で採取したそれぞれの土壌から土壌生物を取り出し顕微鏡で観察する出前授業「森や土のはたらき」を開始しました。
この授業では、学校の校庭の土に肉眼では見えない色々な生物が生息していることを発見するとともに、IHIの事業所でもモノをつくっている傍ら、土壌生物が生息していることを理解してもらい、森や土の生産者・消費者・分解者、食物連鎖・炭素の循環・光合成を含む生態系や生物多様性の重要性を解説し、地球温暖化や気候変動が生態系や生物多様性に与える影響を説明しています。
2021年度は、相馬事業所、横浜事業所、鹿児島事務所の近隣の4つの学校や公共施設で254名を対象に授業を実施しました。参加した児童からは、「知らなかった色々な土壌生物を見れて楽しかった」「自分の身の回りの人に自然の大切さを教えてあげたい」「あまり虫が好きではないけれど、自分の目では見えない生物が見れて楽しかった。虫は大切だと思った」などの感想が寄せられました。
IHIグループは、持続可能な社会を実現するため、これからも豊かな自然を守り生態系を維持する大切さを伝え、環境問題への理解促進につながる出前授業を継続して開催していきます。

(株)IHIインフラシステム

  • 横浜市立笹下中学校職業講話

(株)IHI検査計測 福浦事業所

  • 事業所近隣清掃活動
  • 献血
  • インターンシップ受入れ(オンライン開催)

(株)IHI 技術開発本部

  • 小学校ものづくり教室の開催
  • うみ博への出展
  • 中学校就業体験の受入れ
  • 事業所周辺道路清掃活動
  • 海外大学生インターンシップの受入れ
  • 非常勤講師の派遣

(株)IHI検査計測

  • 日本非破壊検査協会・講習会講師派遣
  • インターンシップ受入れ
  • 日本非破壊検査工業会・インフラ調査士問題作成委員会
  • ペットボトルキャップ回収・寄贈

中部

新潟県

(株)IHI原動機 新潟内燃機工場

  • 献血
  • 工業高校工場見学受入れ
  • 工業高校インターンシップ受入れ

(株)IHI原動機 ガスタービン工場

  • 献血
  • 工業高校工場見学受入れ
  • 清掃活動
  • 高校インターンシップ受入れ

ニコ精密(株)

  • 献血
  • 工場見学受入れ

新潟トランシス(株) 新潟事業所

  • 献血

富山県

(株)IHI 北陸支社

  • 富山ロータリークラブ活動への参加

福井県

高嶋技研(株)

  • 近隣工業団地周辺清掃活動
  • 地域の担い手づくりプログラムへの参加
  • インターンシップ受入れ

(株)IHI運搬機械 福井サービスセンター

  • 地区別防犯活動連絡会への参加
  • 交通安全運動への参加

⻑野県

(株)IHIアグリテック 松本本社

  • 近隣町会にグランド解放
  • 献血
  • 工場周辺清掃活動

(株)IHIターボ

  • 献血
  • 近隣中学校企業学習会へ参加
  • 近隣小学校工場見学受け入れ

(株)IHIエアロマニュファクチャリング

  • 献血
  • 工場周辺清掃活動
  • 大学生インターンシップ受入れ
  • 理系女子座談会・交流会への参加

(株)IHIキャスティングス 松本工場

  • 献血

岐⾩県

(株)IHIインフラシステム

  • 建設現場近隣小学校の見学会の開催

橋梁現場見学会の開催(IHIインフラシステム)

IHIインフラシステムは、各地の橋梁建設現場において、近隣の小中高等学校を対象に見学会や出前授業を開催しています。
2021年度は、岐阜県海津市の小学生53名を対象に、高所作業車に乗って橋の上からの見学、大型クレーンの運転席への搭乗、クレーンの運転手への現場用語による作業指示などの体験型の見学のほか、実際の現場状況をモデリングしたVRを活用しての見学会を行ないました。
また、島根県益田市の高校生51名、島根県浜田市の小学生60名を対象に、建設現場のVR視聴、学校での出前授業を実施しました。出前授業では、建設中の道路の説明、国内外の橋梁の建設中の工事現場の動画などによる説明を行ないました。
参加した児童は、橋梁建設工事の仕事に興味をもち、多くの質問が寄せられ、大いに盛り上がり、後日、感謝状や御礼のメッセージをいただきました。
IHIグループは、これからも、建設現場の見学会を通じて、次世代の人材を育成して、良質で持続可能な社会基盤の整備に貢献していきます。

(株)IHI機械システム 各務原事業所

  • 献血

静岡県

(株)IHIインフラシステム 静岡営業所

  • しずおかアダプト・ロードプログラムへの参加

(株)IHI運搬機械 沼津工場

  • 工業高等専門学校インターンシップ受入れ

愛知県

セントラルコンベヤー(株)

  • 駐車場貸し出し
  • 高校インターンシップ受入れ

(株)IHI 総務部愛知総務グループ

  • 地域野球チームにグランド開放
  • 事業所周辺清掃活動

(株)IHIインフラシステム 中部営業所

  • 名古屋市清掃活動への参加

(株)IHI運搬機械 中部営業所

  • 清掃活動

(株)IHIインフラ建設 中部支店

  • 名古屋市下園公園ボランティア清掃への参加

近畿

滋賀県

(株)IHIインフラ建設 滋賀工場

  • 琵琶湖清掃活動への参加

⼤阪府

(株)IHIインフラシステム

  • 献血
  • 工場周辺清掃活動

(株)IHIインフラ建設 関西支店

  • 浪速区街つくり活動(清掃活動)への参加

(株)IHI運搬機械 関西事務所

  • 献血

(株)IHI 関西支社

  • 中之島クリーンアップ活動への参加

兵庫

(株)IHI 相生事業所

  • 相生事業所の取り組み
  • 土壌微生物調査の取り組み
  • 高校生インターンシップ受入れ
  • 高校工場見学受入れ
  • 中学校「プロから学ぶ創造力育成事業」講師派遣
  • リフレッシュ瀬戸内への参加
  • 献血
  • 高校職業講話への講師派遣
  • ペーロン祭への施設提供
  • ドクターヘリへの施設提供
  • 消防活動への施設提供
  • 女子サッカーなでしこリーグ1部チームへのグランド提供

IHI相生事業所の取り組み(IHI相生事業所)

IHI相生事業所は、相生湾と山林に囲まれた豊かな自然環境の中に立地しています。事業所面積の約7割を占める緑地では、これまで動植物調査やグリーンインフラ整備などを通して、生物多様性のポテンシャルを確認してきました。
2018年度、生物多様性に配慮した事業所の運営が評価され、「一般社団法人 いきもの共生事業推進協議会(ABINC)」による「いきもの共生事業所認証(ABINC認証)」を取得しました。その後、生物多様性の維持や一層の増進を図るために、事業所内の山林に対して詳細な地形や植生分布などの調査を実施し、その結果をすべて電子化して地図情報として一元管理しています。
今後は、このデータを活かした具体的な保全計画を策定し、多様な森林資源の維持・整備に努めていきます。

女子サッカーなでしこリーグ1部ASハリマアルビオンへの支援(IHI相生事業所)

IHIは、2016年度から、兵庫県の播磨地域をホームタウンとして活動する女子サッカーASハリマアルビオンとスポンサー契約を結び、支援しています。
ASハリマアルビオン は、なでしこ2部カップ戦での優勝経験があり、2021年シーズンから1部リーグに参戦しており、チームの中心選手がベストイレブンに選出されました。ASハリマアルビオンの下部組織(U18・U15等)で活動した後も、高校や大学で競技を続け、ASハリマアルビオンのトップチームを目指せるように、播磨地域全体で女子サッカーの活性化を図っています。
IHIは、これまで、相生事業所の施設を練習会場として提供し、また、IHIが主催するイベントへ選手に参加いただいて、地域住民やIHIグループ従業員家族との交流の機会を提供しています。選手らはIHIのロゴの入ったトレーニングシャツを着用して練習しています。
IHIは、これからも、ASハリマアルビオンの応援を通じ、IHIの原点のひとつである「播磨の地」を盛り上げていきます。

(株)IHI原動機 相生事業所

  • 献血

JIMテクノロジー(株) 神戸事業所

  • 高校生インターンシップ受入れ

(株)IHI検査計測 相生事業所

  • トライやるウィーク(就業体験)受入れ

中国

島根県

(株)IHIインフラシステム

  • 建設現場近隣高校の見学会の開催
  • 建設現場近隣自治会清掃活動への参加
  • 建設現場近隣小学校・高校への出前講座の開催

広島県

(株)IHI 中国支社

  • 徳山あちこちクリーンプロジェクトへの参加

(株)IHI 呉事業所

  • 呉大和ミュージアム「ジェットエンジン」セミナーの開催
  • 献血
  • 工場周辺清掃活動
  • 看護学生受入れ
  • 交通安全街頭キャンペーンへの参加
  • 工業高校生インターンシップ受入れ

ジェットエンジンの出前授業(IHI本社)

IHIグループは、次世代の理科系人材の育成を目的として、小中学生向けに出前授業を行なっています。この授業は、お茶の水女子大学と共同開発したもので、理科の面白さや学校での勉強がどのように社会の役に立つのかを伝える内容となっています。
2021年度は、本社、相馬事業所、横浜事業所、呉事業所の近隣の9つの学校・公共施設で、713名の小中学生を対象に出前授業を開催しました。授業後のアンケートでは、「理科はこんなに面白いものだと思った」「ジェットエンジンのことがわかって楽しかった。もっと勉強してくわしくなりたい」「小学生で習ったことが使われていてすごいと思った」との声をいただきました。
IHIグループは、これからも、IHIグループの製品をテーマとした理科授業を次世代人材の育成に資することを目的に、事業所近隣の小中学生向けに出前授業を実施していきます。

(株)IHIインフラシステム 中国営業所

  • 広島市清掃活動への参加

⼭⼝県

(株)IHIインフラ建設 中国支店

  • やまぐち道路愛護ボランティア(清掃活動)への参加

四国

⾹川県

(株)IHI 四国支社

  • 香川県マイクロプラスチック調査および海岸清掃活動への参加

九州・沖縄

福岡県

(株)IHI運搬機械 福岡サービスセンター

  • 献⾎

⿅児島県

(株)IHI 鹿児島事務所

  • 小学校出前授業「森や土のはたらき」の開催
  • かごしま環境みらい館「森や土のはたらき」セミナーの開催

「森や土のはたらき」の出前授業(IHI本社)

IHIグループは、お茶の水女子大学と共同研究開発して、2021年度から、事業拠点近隣の小学生を対象に、学校の校庭とIHIグループの事業所の緑地で採取したそれぞれの土壌から土壌生物を取り出し顕微鏡で観察する出前授業「森や土のはたらき」を開始しました。
この授業では、学校の校庭の土に肉眼では見えない色々な生物が生息していることを発見するとともに、IHIの事業所でもモノをつくっている傍ら、土壌生物が生息していることを理解してもらい、森や土の生産者・消費者・分解者、食物連鎖・炭素の循環・光合成を含む生態系や生物多様性の重要性を解説し、地球温暖化や気候変動が生態系や生物多様性に与える影響を説明しています。
2021年度は、相馬事業所、横浜事業所、鹿児島事務所の近隣の4つの学校や公共施設で254名を対象に授業を実施しました。参加した児童からは、「知らなかった色々な土壌生物を見れて楽しかった」「自分の身の回りの人に自然の大切さを教えてあげたい」「あまり虫が好きではないけれど、自分の目では見えない生物が見れて楽しかった。虫は大切だと思った」などの感想が寄せられました。
IHIグループは、持続可能な社会を実現するため、これからも豊かな自然を守り生態系を維持する大切さを伝え、環境問題への理解促進につながる出前授業を継続して開催していきます。

  • 北アメリカ
  • 中南米
  • ヨーロッパ
    ロシア
  • アジア
  • オセアニア

アジア

シンガポール

Jurong Engineering Limited

  • インターナショナルスクールのインターンシップ受⼊
  • クリスマスイルミネーション設営

IHI ASIA PACIFIC PTE.LTD.

  • シンガポール日本商工会議所基金の支援
  • シンガポール日本人会の支援
  • 児童養護施設クリスマスイベントの支援

タイ

IHI ASIA PACIFIC(Thailand)Co.,Ltd. (バンコク)

  • 事務所備品を寺院へ寄贈
  • 障がい者施設へのカレンダー・飲料水の寄贈

韓国

(株)IHI ソウル事務所 (ソウル)

  • 日韓交流おまつりの支援

ベトナム

(株)IHI ハノイ事務所 (ハノイ)

  • ハノイ工科大学(HUST)への奨学金
  • 長期入院中の子ども達への絵本及び本棚の寄贈

オセアニア

オーストラリア

IHI ENGINEERING AUSTRALIA PTY.LTD. (シドニー)

  • シドニー日本人会の支援

北⽶

アメリカ

IHI Americas Inc. (ニューヨーク)

  • ニューヨーク日本人教育審議会の支援
  • 日本クラブの支援
  • ニューヨーク歴史博物館の支援
  • DC桜まつり60周年イベントの支援

中南⽶

ブラジル

IHI do Brasil Representações Ltda.(サンパウロ)

  • リオ・デ・ジャネイロ日本人学校の支援

欧州

イギリス

IHI Europe Ltd. (ロンドン)

  • Unicefの支援

地域社会との共存共栄トップへ