Change
Location

現在は日本サイトをご利用中です

社会貢献活動の主な取り組み(2019年度)

社会貢献活動(2019年度)

富岡ロケット祭り(IHIエアロスペース 富岡事業所)

IHIエアロスペース富岡事業所では、ロケットを身近に感じてもらうため、1998年から「富岡ロケット祭り」を開催しています。
22回目となる2019年度は、ペットボトルロケット・モデルロケットの製作・打ち上げを実施するとともに、宇宙関連の製品・技術を紹介する展示スペースを開放しました。また、地元の群馬交響楽団によるオーケストラ演奏、ご当地キャラが登場するステージイベントや模擬店出店も行ない、近隣地域の皆さま約3,000名に楽しんでいただけました。

株式会社IHIエアロスペース

東北つながる絆祭(IHI 本社)

IHIグループは、東北地方への関心を高めて復興支援につなげるため、2019年度は豊洲IHIビルのアトリウムで「東北つながる絆祭」を開催しました。東北各県の産業振興・観光事業の紹介、特産品の販売や伝統文化などが体験できる各県ブースの設置、東北の食材を利用したランチビュッフェを行ないました。
また、IHIグループと東北地方とのつながりを展示で紹介することで東北各県の取組みにも触れていただき、2日間で約3,000名の皆さまにご来場いただきました。

災害支援ボランティア活動(IHIエアロマニュファクチャリング)

IHIエアロマニュファクチャリングは、2019年10月の台風19号により大きな被害を受けた長野県長野市でボランティア活動を行ないました。被災当時は床上浸水している家屋が多く、電気・水道も停止しているなか、地域の方々と協力してリンゴ農家の復旧作業に励みました。のべ60名の従業員が毎週末、約4カ月にわたりこの活動に携わりました。

株式会社IHIエアロマニュファクチャリング

IHIアトリウムコンサート(IHI 本社)

IHIは、豊洲IHIビルのアトリウムを利用して、近隣地域の皆さまに向けて多様なジャンルの音楽コンサートを開催しています。
2019年度は春と秋に2回開催し、各回約500名の方々にお越しいただきました。秋には通算10回目の開催となり、ご年配からお子さま連れまで幅広い皆さまに楽しんでいただけるイベントとして、ご好評をいただいています。

小中学生向け出前授業(IHI 本社)

IHIグループは、ものづくりを担う次世代の理科系人材を育成するため、小中学生向けの出前授業を行なっています。この授業は、お茶の水女子大学と共同開発したもので、理科の面白さや学校の勉強がどのように社会に役立つかを伝えるものです。
2019年度は、本社近隣の小中学校5校で、教育カリキュラムの一環として「ジェットエンジン」を題材に、その仕組みや原理を映像で学習しました。さらに学習後に実験をすることで、多くの子どもたちから「理科への関心が高まった」との声が寄せられました。

豊洲みらいプロジェクト(IHI 本社)

2019年度に発足した豊洲みらいプロジェクトは、豊洲の子どもたちの明るい未来を築くために、豊洲の住民・企業・大学などが協働するネットワークです。
初年度、豊洲に立地するSCSK株式会社・芝浦工業大学・IHIが連携して計4回のプログラムを開催し、約100名の子どもが参加しました。毎回、実験や製作を行なうプログラムにしたことで、参加した子どもたちに科学技術への関心を高めてもらうことができました。今後も継続して取り組み、プログラムを発展させていきます。

相生事業所の取組み(IHI 相生事業所)

IHI相生事業所は、相生湾と山林に囲まれた豊かな自然環境に立地しており、事業所面積の約7割を緑地が占めていることから、動植物の調査やグリーンインフラの整備を行なっています。
2019年度は事業所内の山林に対して、より詳細な地形や植生分布を調査しました。調査結果はすべて電子化し、地図情報として一元管理できるようにしました。今後は、このデータを活用して具体的な保全計画を策定し、多様な森林資源の維持・整備を進めていきます。

地域社会との共存共栄トップへ