技術紹介
架設技術
橋梁形式及び架設現地に最適な工法を選定し、安全かつ精度良く施工を行っています。
大型搬送車による一括架設工法
本工法は、架設地点に広い作業ヤードが確保できない、大型クレーンの能力が足りない、1夜間で架設しないといけない等の条件がある、高速道路上、主要道路上の桁架設に多数採用されています。
橋梁保全
橋梁保全
重要なライフラインである橋梁を巨大地震の発生時も落橋させないための耐震補強工事や、社会資本を長く利用していくためのメンテナンス・点検・補修工事を行っています。
その他技術
新型床版取替機
「Sphinx(スフィンクス)」
「Sphinx(スフィンクス)」は、床版取替工程のうち、旧床版の引き剥し、撤去、運搬、積み込み、新床版の荷取り、運搬、水平旋回、架設におよぶ一連の作業全ての機能を持つ床版取替機です。
GBRAIN(水門点検サポートシステム)
GBRAINは、点検業務の効率化を実現した水門点検サポートシステムです。
~タブレットを活用した点検業務効率化/高度化ツール~
水切りアイドリップ
水切りアイドリップは、当社が開発した橋梁床版用の後付け型の水切りです。20年以上の実績があります。
ISパネル(コンクリート床版補強工法)
ISパネルは、既設のコンクリート床版の強度に頼らない、より完全に近い床版補強です。 (一般名:アンダーデッキパネル)
ボルトキャップ(ボルトアイキャップ)
ボルトキャップ(ボルトアイキャップ)とは、IHIで開発したボルトの防錆用のキャップです。 すでに20年以上の実績があり、多くの構造物で採用されています。
HSLスラブ / スーパーHSLスラブ
「HSLスラブ」は人工軽量骨材を使用することにより、従来のRC床版に比べて重量を約20%低減した鋼橋の取換え用プレキャストPC床版です。
仮締切LPF工法(ライナープラットフォーム工法)
「LPF工法」は、既設橋脚における仮締切の設置工法です。
従来工法と異なり、水上で組立て水中に送り出す事が可能なため、水中施工を軽減でき、工程・コストの低減・安全確保を実現します。
TRIAS(トライアス)
工事用仮橋・災害復旧用仮橋に使用できる組立型橋梁













